記事は 63 件です。 10件ずつ表示します。
« カキノキ科 |メインページ| ツバキ科 »
2019年6月 8日
記事
/ コメント (0)
2019年5月17日
南口の案内所の前でコナスビが咲いていました。綺麗でした。...
記事
/ コメント (0)
野草園の奥でオカトラノオのつぼみがちらっと見えました。...
記事
/ コメント (0)
2019年5月13日
つどいの広場のハナミズキの近くの芝生でコナスビが咲いていました。 このまま育てば秋の紅葉が楽しみです。 南口の案内所の前のコナスビは今日はまだ咲いていませんでした。...
記事
/ コメント (0)
2019年3月18日
里山ボランティアの方に教えていただいた縄文の森のシロミノマンリョウです。 まだひとつ実がついていました。 シロミノマンリョウは、マンリョウの品種のようです。...
記事
/ コメント (0)
2019年1月 2日
つどいの広場のあずま屋のうしろでヤブコウジに赤い実がついていました。...
記事
/ コメント (0)
2018年11月29日
南口案内所の前のコナスビを見に行ったら、葉が赤くなっていました。...
記事
/ コメント (0)
2018年11月11日
南口の案内所の前でコナスビが咲いていました。...
記事
/ コメント (0)
2018年10月 2日
縄文の森は台風のあとの片づけ作業中で通れない道がありました。 竪穴住居のそばのヤブコウジに青い実がついていました。...
記事
/ コメント (0)
2018年9月28日
先日雨の日に、南口の案内所の前で小さい黄色い花をつけた草を見ました。 今日は花が見えませんでしたが、これが同じ草のようでした。 コナスビかもしれません。...
記事
/ コメント (0)