記事は 54 件です。 10件ずつ表示します。

« センダン科 |メインページ| アブラナ科 »

 

2021年12月15日

ヤノネボンテンカの実


 千駄堀池のほとりでヤノネボンテンカがまだ刈られずに残っています。  きょう見たらたくさん実がついていました。...

記事 / コメント (0)

2021年11月 2日

ヤノネボンテンカ


 7月中旬の梅雨明けのころ千駄堀池の東のほとりで咲き始めたヤノネボンテンカが 11月になっても咲いています。  つぼみがまだたくさん見えました。  ● Googleマップ...

記事 / コメント (0)

2021年10月26日

キュウリグサ


 広場の橋の下の石段でキュウリグサが葉を広げていました。  毎年、早春にキュウリグサの花を見つけるのを楽しみにしています。  この数年はずっとこの石段で最初に見つけたのですが、今こんなにいろいろ草が生えているのはタイミングが悪くて、花が咲く...

記事 / コメント (0)

2021年9月13日

ヤノネボンテンカ


 千駄堀池のほとりでヤノネボンテンカが今日もたくさん咲いていました。  明るい光があるうちに咲き急いでいるようで、ここは晩夏の気配でした。...

記事 / コメント (0)

2021年8月31日

ヤノネボンテンカ


 暑さが少しやわらぎそうだったので久しぶりに公園に出かけました。  千駄堀池の岸でヤノネボンテンカがたくさん咲いていました。  午後2時すぎでした。  ● Googleマップ...

記事 / コメント (0)

2021年7月26日

ヤノネボンテンカ


 千駄堀池の東側のヤノネボンテンカのきょうのようすです。  見に行ったのは午後2時40分ごろで、しぼんでしまう前に間に合いました。...

記事 / コメント (0)

2021年7月18日

ムクゲ


 みどりの里の西側の堆肥柵のそばでムクゲが咲いていました。  ● Googleマップ...

記事 / コメント (0)

2021年7月16日

ヤノネボンテンカ


 関東はきょうが梅雨明けでした。  千駄堀池のほとりでヤノネボンテンカが咲きましたが、  見に行ったのが午後2時過ぎになってしまって、しぼんでいました。  これから次々に咲きます。  ● Googleマップ...

記事 / コメント (0)

2021年6月16日

ヤノネボンテンカ


 千駄堀池の水際のヤノネボンテンカです。  つぼみのようすは、5月末に眺めた時からあまり変わってないようでした。...

記事 / コメント (0)

2021年5月 6日

ヤノネボンテンカ


 千駄堀池の東側のほとりでヤノネボンテンカが伸びていました。  ● Googleマップ(テスト中です)...

記事 / コメント (0)

Copyright © 2016-2025 s.fujino All Rights Reserved