記事は 14 件です。 10件ずつ表示します。
« アカバナ科 |メインページ| ウルシ科 »
2024年12月16日
千駄堀池に向かう園路のわきのアズマネザサの間にゴンズイの葉が見えました。 ● Googleマップ...
記事
/ コメント (0)
2024年4月13日
つどいの広場の園路のわきでゴンズイが芽吹いていました。 ● Googleマップ...
記事
/ コメント (0)
2023年11月 8日
つどいの広場の園路わきでゴンズイの葉が色づいていました。 ● Googleマップ...
記事
/ コメント (0)
2022年11月18日
つどいの広場の園路わきでゴンズイの葉が色づいていました。...
記事
/ コメント (0)
2022年11月 2日
縄文の森の竪穴住居の前でマユミの実が見えました。 ● 追記です.(2022-11-12) 間違えました。マユミではなくてゴンズイでした。訂正します。 昨日、いつもこのブログを見てくださっている方に西口でお会いして教えていただきました。...
記事
/ コメント (0)
2021年11月10日
帰りは久しぶりに縄文の森に登りました。 竪穴住居の近くでゴンズイの実が見えました。...
記事
/ コメント (0)
2021年11月 4日
つどいの広場の紅葉のようすを見に行ったら、園路わきで光沢のある葉が少し赤くなっていました。 今まで気が付きませんでしたが、たぶんゴンズイです。 葉が羽状複葉で対生でした。...
記事
/ コメント (0)
2020年12月13日
千駄堀池の前から五本木口に向かう園路の山側でゴンズイの葉が赤くなっていました。 縄文の森のゴンズイにはまだ実がついていました。...
記事
/ コメント (0)
2020年9月 3日
五本木口のゴンズイを見に行ったら葉がぐったりとしていました。...
記事
/ コメント (0)
2019年11月 9日
縄文の森のゴンズイの実が開いて黒いタネが見えました。...
記事
/ コメント (0)