記事は 92 件です。 10件ずつ表示します。

« ミソハギ科 |メインページ| ミツバウツギ科 »

 

2021年5月 3日

コマツヨイグサ


 南口の外に出て道路からヒレハリソウ(コンフリー)を見ていたら  そばに黄色い小さい花が咲いていました。  フェンスの内側に回って眺めたら、草丈は20cmぐらいでした。  画像を見ると、葉に切れ込みはなく主脈がはっきりしています。  小さい...

記事 / コメント (0)

2021年4月27日

ヒルザキツキミソウ


 ヒルザキツキミソウがたくさん咲いていました。  JR武蔵野線の高架下で道路が山道と公園の西口方向に分岐するところです。  南口の案内所前で出会った人に教えてもらいました。...

記事 / コメント (0)

2021年4月 2日

ユウゲショウ


 広場の橋の下でユウゲショウが咲いていました。...

記事 / コメント (0)

2020年11月 8日

ミズタマソウの実


 森の橋のそばでミズタマソウの実が見えました。...

記事 / コメント (0)

2020年11月 6日

ロゼットがいろいろ


 ロゼットで冬を越す草がみどりの里にいろいろ生えていました。  これはたぶんメマツヨイグサです。...

記事 / コメント (0)

コマツヨイグサ


 みどりの里の堆肥柵のそばにコマツヨイグサが生えていました。...

記事 / コメント (0)

2020年10月31日

アカバナの紅葉


 千駄堀池にかかるデッキのそばでアカバナの葉が赤くなっていました。...

記事 / コメント (0)

2020年10月27日

アカバナ


 千駄堀池にかかるデッキのそばでアカバナの実が割れてタネが見えました。  放流塔の近くではまだ花が咲いていました。...

記事 / コメント (0)

2020年10月 1日

メマツヨイグサ


 里の茶屋の横のススキの下でメマツヨイグサが一輪咲いていました。  午後3時40分ごろでした。...

記事 / コメント (0)

2020年9月28日

西口のアカバナ


 西口の放流塔の北側でアカバナが咲いていました。...

記事 / コメント (0)

Copyright © 2016-2025 s.fujino All Rights Reserved