記事は 56 件です。 10件ずつ表示します。
« ヤナギ科 |メインページ| アマ科 »
2023年4月 4日
野草園の山道のわきで咲いていました。 花の茎が根元からではなく途中から伸びていて、葉の葉脈がくぼんでいて、花の奥にひげがなくて、花の後ろの距は白で、托葉は櫛形でした。 オオタチツボスミレかもしれません。...
記事
/ コメント (0)
2023年4月 1日
里の茶屋の後ろの園路わきでアメリカスミレサイシンがいくつも咲いていました。 この場所で見るのは久しぶりでした。 ● Googleマップ...
記事
/ コメント (0)
2023年3月30日
野草園の木道に入ったところでツボスミレ(ニョイスミレ)が咲いていました。...
記事
/ コメント (0)
2023年3月22日
野草園の縁石の角でヒメスミレが咲いていました。 ● Googleマップ...
記事
/ コメント (0)
2023年3月19日
タチツボスミレがつどいの広場の水路わきで点々と小道に沿うように咲いていました。 ● Googleマップ 上総掘りの井戸のわきにもたくさん咲いていました。...
記事
/ コメント (0)
2023年3月 9日
野草園の山側の園路わきでタチツボスミレが咲いていました。 これが今年見つけた2つめです。 この少し先のベンチの近くでも咲いていましたので、これから園内のあちこちで見つかりそうです。...
記事
/ コメント (0)
2023年2月23日
野草園でタチツボスミレがひとつ咲いていました。今年初めて見ました。 つぼみを見つけたのが今月18日でした。 その後、21日には咲いていたそうです。 野草園のアサザの池でアカガエルの卵のかたまりを見ていたら、ちょうど 「アカガエルの...
記事
/ コメント (0)
2023年2月18日
野草園のニシキギの下でタチツボスミレのつぼみを見つけました。 今年初めてです。...
記事
/ コメント (0)
2022年11月21日
野草園でタチツボスミレが葉を広げていました。...
記事
/ コメント (0)
2022年4月16日
野草園のベンチの前でアリアケスミレが咲いていました。...
記事
/ コメント (0)