記事は 70 件です。 10件ずつ表示します。

« ススキノキ科 |メインページ| キジカクシ科 »

 

2017年4月 3日

ラッパズイセン


 暖かい一日でした。  みどりの里のカワヤナギが芽吹いて根元でラッパズイセンが咲いていました。...

記事 / コメント (0)

2017年2月27日

ラッパズイセン


 カワヤナギの根元のラッパズイセン。つぼみが見えました。...

記事 / コメント (0)

2017年1月10日

ラッパズイセン


 カワヤナギの根元にスイセンの芽がたくさん出ていました。  ここはたしか、黄色いラッパズイセンだったと思います。...

記事 / コメント (0)

2016年12月21日

スイセン


 午後の公園の気温が16度。暖かい冬至でした。  南口のサンシュユの根元でスイセンが咲いていました。...

記事 / コメント (0)

2016年11月17日

ヒガンバナ


 野草園のヒガンバナは今、葉っぱの季節です。...

記事 / コメント (0)

2016年10月24日

ラッキョウ


 みどりの里の畑でラッキョウの花が咲いていました。...

記事 / コメント (0)

2016年9月14日

野草園のヒガンバナ


 野草園のヒガンバナが咲き始めました。  ここがいちめん真っ赤に染まるのはまだ先になりそうです。...

記事 / コメント (0)

2016年9月 9日

ヒガンバナ


 みどりの里でヒガンバナが咲いていました。...

記事 / コメント (0)

2016年9月 6日

ヒガンバナ


 自然観察舎の門を入ったところにヒガンバナの芽が出ていました。  野草園とみどりの里では、今日はまだ見えませんでした。...

記事 / コメント (0)

2016年7月29日

キツネノカミソリ


 中央口に向かう途中でキツネノカミソリが咲いていました。  この公園で見るのは初めてでした。  ● Googleマップ ...

記事 / コメント (0)

Copyright © 2016-2025 s.fujino All Rights Reserved