記事は 42 件です。 10件ずつ表示します。

« ロウバイ科 |メインページ| ショウブ科 »

 

2025年2月15日

縄文の森のヤマコウバシ


 ヤマコウバシが縄文の森にもあると教えていただいて見に行きました。  まだ葉が落ちないで枝にたくさんついていました。  ● Googleマップ  途中の山道には、先日の強風で落ちたのか、スギの青い葉が散らばっていました。  ヤマコウバシは強...

記事 / コメント (0)

2025年2月 1日

ヤマコウバシ


 中央口の坂の下のヤマコウバシです  冬芽がふくらんでいました。  旧売店の左右にもヤマコウバシがあります。  この3本のヤマコウバシは遺伝子型がまったく同じかもしれません。  そして、なんと、...

記事 / コメント (0)

2025年1月 2日

ヤマコウバシ


 中央口の旧売店のそばのヤマコウバシにまだ葉がついていました。  冬芽がふくらんでいました。  ● Googleマップ...

記事 / コメント (0)

2024年11月27日

シロダモの雄花


 野草園の園路わきでシロダモの雄花が咲いていました。...

記事 / コメント (0)

2024年11月22日

シロダモの雌花


 みどりの里でシロダモの雌花が少し咲いていました。  ● Googleマップ...

記事 / コメント (0)

2024年6月 4日

ヤマコウバシの実


 旧売店のとなりでヤマコウバシの実が見えました。  ● Googleマップ...

記事 / コメント (0)

2024年5月20日

クスノキ


 光と風の広場でクスノキの花が咲いていました。  ● Googleマップ  ● プレート...

記事 / コメント (0)

2023年12月29日

ヤマコウバシ


 旧売店の前でヤマコウバシの葉がまだ落ちないで残っていました。  ● Googleマップ...

記事 / コメント (0)

2023年11月23日

シロダモの花


 みどりの里でシロダモの雌花が咲いていました。  午後2時半ごろ、近くの作業小屋の温度計は22℃でした。  暖かい祝日でした。...

記事 / コメント (0)

2023年10月12日

シロダモ


 みどりの里のシロダモの実が赤くなっていました。...

記事 / コメント (0)

Copyright © 2016-2025 s.fujino All Rights Reserved