記事は 10 件です。

« トウダイグサ科 |メインページ| ヤナギ科 »

 

2024年10月 3日

コミカンソウ


 つどいの広場の奥でコミカンソウを見つけました。  実が赤く熟していました。  ● Googleマップ...

記事 / コメント (0)

ナガエコミカンソウ


 いつも会う人に野草園で出会って、  中央口の坂道にナガエコミカンソウが生えていると教えてもらいました。  園内で見るのは初めてです。 ● Googleマップ...

記事 / コメント (0)

2023年10月12日

コミカンソウ


 シロダモのそばの生け垣の下でコミカンソウを見つけました。  ● Googleマップ...

記事 / コメント (0)

2022年8月19日

コミカンソウ


 つどいの広場の奥でコミカンソウを見つけました。  まだ青い小さい実がついていました。  ● Googleマップ...

記事 / コメント (0)

2021年10月11日

通用門のコミカンソウ


 管理事務所の通用門の外の植え込みの間にコミカンソウが少し生えていました。...

記事 / コメント (0)

2021年9月25日

市立博物館のコミカンソウ


 市立博物館の駐輪場のツツジの植え込みの中にコミカンソウが生えていると聞いて見に行きました。  たくさん生えていてびっくりでした。  花がなかなか見つからなかったので、今日はとりえあえず実を写して次に向かいましたが、  画像を見たら花がちら...

記事 / コメント (0)

2021年9月13日

コミカンソウ


 つどいの広場の奥のキンモクセイのそばでコミカンソウの実が見えました。  公園でいつも会う人が教えてくれました。  ● Googleマップ...

記事 / コメント (0)

2020年10月31日

コミカンソウ、もう一度


 つどいの広場の奥で今月13日に見つけたコミカンソウをもう一度見てきました。  実の赤い色が濃くなっていました。...

記事 / コメント (0)

2020年10月13日

コミカンソウ


 つどいの広場のキンモクセイのそばでコミカンソウを見つけました。  ● Googleマップ ...

記事 / コメント (0)

2020年9月 5日

ヒメミカンソウ


 園内で初めて気がついた草です。  コミカンソウ科のヒメミカンソウだと思います。  野草園のせせらぎの飛び石のそばで、先日ヒメジソの花を探していた時に見つけました。  きょう見たら小さい実がついていました。  ● Googleマップ...

記事 / コメント (0)

Copyright © 2016-2025 s.fujino All Rights Reserved