記事は 17 件です。 10件ずつ表示します。
« アカネ科 |メインページ| ゲルセミウム科 »
2024年6月17日
水とこかげの広場のテリハノイバラのそばでハナハマセンブリが咲いていました。 ● Googleマップ...
記事
/ コメント (0)
2024年4月16日
野草園のアセビの下でフデリンドウがひと株咲いていました。 ● Googleマップ...
記事
/ コメント (0)
2023年7月15日
水とこかげの広場の川原へテリハノイバラを見に行ったらもう花はおしまいでした。 テリハノイバラのそばでハナハマセンブリが咲いていました。 ● Googleマップ...
記事
/ コメント (0)
2023年4月10日
野草園でフデリンドウが咲いていました。 きょうの花は花びらがきれいにそろっていました。...
記事
/ コメント (0)
2023年4月 4日
野草園でフデリンドウをひとつ見つけました。 いつも公園で会う人が先日「ひとつあったけど花の形がちょっと変だった」と話していました。...
記事
/ コメント (0)
2022年3月23日
野草園でフデリンドウのつぼみが見えました。 公園でいつも会う人が教えてくれました。...
記事
/ コメント (0)
2021年6月20日
水とこかげの広場の河原でハナハマセンブリが咲いていました。 ● Googleマップ(テスト中です)...
記事
/ コメント (0)
2021年4月 2日
記事
/ コメント (0)
2020年7月 2日
藤棚の下の草むらでハナハマセンブリが咲いていました。...
記事
/ コメント (0)
2020年6月18日
水とこかげの広場のメドハギの間にハナハマセンブリが生えていました。 見に行ったのは午後3時過ぎで、もう花が閉じていました。お昼前は開いていたそうです。 藤棚の前の草むらも探してみましたが、今日はみつかりませんでした。 ...
記事
/ コメント (0)