記事は 62 件です。 10件ずつ表示します。
« ウリ科 |メインページ| カタバミ科 »
2025年3月14日
みどりの里の園路わきでマユミが芽吹いていました。 ● Googleマップ...
記事
/ コメント (0)
2025年1月23日
みどりの里の園路わきでマユミの冬芽がふくらんでいました。 ● Googleマップ...
記事
/ コメント (0)
2025年1月11日
つどいの広場の水飲み場の後ろでコマユミの種子がまだ枝に残っていました。 ● Googleマップ...
記事
/ コメント (0)
2024年12月16日
11月末に葉が青々としていたコマユミです。 今日見に行ったら葉がだいぶ落ちていました。 ...
記事
/ コメント (0)
2024年12月 1日
先日小さいタネを見つけたつどいの広場のコマユミです。 葉が赤くなっていました。...
記事
/ コメント (0)
2024年11月27日
みどりの里から縄文の森に向かう山道の登り口にこの木がありました。 コマユミかもしれません。今まで気がつきませんでした。 ● Googleマップ...
記事
/ コメント (0)
2024年11月 7日
つどいの広場の奥へコマユミを見に行きました。 ピンクの果皮が割れて、オレンジ色の仮種皮に包まれた種子が見えました。 葉はまだ青々としていました。...
記事
/ コメント (0)
2024年4月23日
野草園でニシキギの花が咲いていました。 ばっさり剪定された隣りの木は若葉が開いていました。 ● Googleマップ...
記事
/ コメント (2)
つどいの広場の奥でコマユミのつぼみが見えました。...
記事
/ コメント (0)
2024年4月21日
縄文の森の竪穴住居の前でマユミのつぼみが見えました。 ...
記事
/ コメント (0)