記事は 52 件です。 10件ずつ表示します。

« セリ科 |メインページ| 地衣類 »

 

2020年12月13日

イノモトソウ


 野草園の飛び石のそばにイノモトソウが生えていました。  ● Googleマップ...

記事 / コメント (0)

2020年12月10日

フユノハナワラビ


 野草園の東側のベンチのそばにフユノハナワラビがありました。  胞子葉が倒れていました。...

記事 / コメント (0)

2020年9月17日

オオハナワラビ


 つどいの広場の奥にシダの仲間が生えてました。  葉の先がフユノハナワラビよりもとがっていました。オオハナワラビかもしれません。...

記事 / コメント (0)

2020年2月21日

田んぼのわきのつくし


 家を出て公園に向かう途中、このブログやツイッターを見て下さっている方と偶然出会って、  野草園のつくしの話になって、つどいの広場にも出てると教えてもらいました。  つどいの広場の上総掘りの井戸のそばでは探せなかったので、みどりの里の田んぼ...

記事 / コメント (0)

2020年2月15日

つくしが伸びた


 1月25日に野草園で見つけたつくしです。  寒さで傷んでしまわないか気になっていましたが、無事伸びていました。...

記事 / コメント (0)

2020年1月29日

野草園のつくし


 先日みつけた野草園のつくしの様子を見てきました。  まっすぐ伸びていました。  場所は、飛び石を渡って左側(せせらぎ側)の4本めの杭の根元です。...

記事 / コメント (0)

2020年1月25日

つくし


 野草園のせせらぎのそばで今年初めてつくしを見つけました。  来週は雪が降るかもしれないので、傷んでしまわないか気になります。...

記事 / コメント (0)

2019年12月20日

フユノハナワラビ


 野草園のネムノキの近くにシダの仲間が生えていました。  茎が折れていましたが、たぶんフユノハナワラビです。...

記事 / コメント (0)

2019年9月14日

オオハナワラビ


 つどいの広場の奥にシダの仲間が生えていました。  毎年ここに出て来るのは、たぶんオオハナワラビです。...

記事 / コメント (0)

2019年2月24日

田んぼのわきのつくし


 こめっこクラブの田んぼのわきでつくしが伸びていました。...

記事 / コメント (2)

Copyright © 2016-2025 s.fujino All Rights Reserved