記事は 211 件です。 10件ずつ表示します。

« ゴマ科 |メインページ| ハエドクソウ科 »

 

2022年11月26日

ハッカ


 野草園の入口にハッカが生えていると教えていただいて見に行きました。  横たわっていた茎を持ち上げたら、大きいものは草丈が50cm以上ありました。  もう花は終わっていましたが、図鑑に多年草と載っていたので来年は花が見られそうです。...

記事 / コメント (0)

2022年11月14日

イヌコウジュ


 南口のフェンスぎわにイヌコウジュが生えていました。  下のほうの葉が赤くなっていました。  今年後半は公園に出かけた日が少なくて、イヌコウジュをしっかり見たのは久しぶりです。  ● Googleマップ...

記事 / コメント (0)

2022年11月 4日

コムラサキ


 今日は西口から公園に入りました。  千駄堀池の前まで下りてコムラサキの実を見てきました。...

記事 / コメント (0)

2022年9月21日

クサギの実


 みどりの里の山側の園路わきのクサギの実がきれいでした。...

記事 / コメント (0)

ヒメジソ


 野草園の西側の入口でヒメジソが咲いていました。...

記事 / コメント (0)

2022年8月22日

クサギの実


 みどりの里のクサギはまだ花がありましたが、いくつか実が見えました。  がくが開くのが楽しみです。...

記事 / コメント (0)

2022年8月19日

クサギ


 森の橋の下でクサギが咲いていました。  みどりの里の園路わきよりもずっと高い木ですが、ここにあったのは 今まで気がつきませんでした。...

記事 / コメント (0)

2022年7月30日

ムラサキシキブの実


 つどいの広場のあずま屋の後ろでムラサキシキブの青い実が見えました。  「イチヤクソウもヤマユリももうおしまい。大きなコナラが伐採されていた」と いつも会う人が教えてくれました。  ムラサキシキブの向こうにコナラの切り株がいつくもありました...

記事 / コメント (0)

クサギ


 みどりの里の園路わきでクサギが咲いていました。  いいにおいがしました。...

記事 / コメント (0)

ハナトラノオ


 里の茶屋の前でハナトラノオが咲いていました。...

記事 / コメント (0)

Copyright © 2016-2025 s.fujino All Rights Reserved