記事は 211 件です。 10件ずつ表示します。
« ゴマ科 |メインページ| ハエドクソウ科 »
2023年9月12日
久しぶりの公園でした。 先日コメントで教えていただいたハッカを見てきました。 ハッカの花を見たのは初めてです。まだ小さいつぼみもありました。 ● Googleマップ...
記事
/ コメント (0)
緑の里の遠路わきでクサギの実が見えました。 がくが開いてきれいでした。...
記事
/ コメント (0)
2023年7月21日
公園でいつも会う方が野草園でこの花を見つけました。 たぶんヒメジソだと思います。...
記事
/ コメント (0)
里の茶屋の西側でハナトラノオが咲いていました。 ● Googleマップ...
記事
/ コメント (0)
みどりの里の園路わきでクサギが咲いていました。 甘いにおいが漂っていました。 ● Googleマップ...
記事
/ コメント (0)
2023年6月 6日
千駄堀池の前の山側の園路の入口でムラサキシキブが咲いていました。...
記事
/ コメント (0)
野草園のショウブの間にこの草が生えていました。 ハッカは昨年の冬、枯れて倒れた草を初めて見ました。これがハッカのようでした。 この後、自然解説員さんにお会いしたので、一緒にもう一度見に戻りました。 解説員さんが「葉に鋸歯があって、対...
記事
/ コメント (6)
2023年5月24日
千駄堀池の前のムラサキシキブにつぼみがたくさんついていました。 ● Googleマップ...
記事
/ コメント (0)
2023年5月 5日
野草園の山側の園路にこの草が生えていて、トウバナかイヌトウバナか迷いました。 がくと葉の裏のようすから、たぶんトウバナだと思います。...
記事
/ コメント (0)
2023年5月 1日
山側の園路を出たところのムラサキシキブにつぼみがついていました。...
記事
/ コメント (0)