記事は 211 件です。 10件ずつ表示します。

« ゴマ科 |メインページ| ハエドクソウ科 »

 

2017年4月15日

セイヨウジュウニヒトエ


 ハナモモの近くで久しぶりにこの花を見つけました。  たぶん、セイヨウジュウニヒトエです。...

記事 / コメント (0)

2017年4月 8日

ホトケノザ


 春雨の一日でした。  畑のまわりの野草の花は、オオイヌノフグリやホトケノザにかわって  ヒメオドリコソウが目立つようになりましたが、  今日はホトケノザを載せることにします。...

記事 / コメント (0)

カキドオシ


 みどりの里の原っぱでカキドオシが咲いていました。  まだ背が低く地面に張り付いているような姿でしたが、  目が慣れると、たくさん見つかりました。...

記事 / コメント (0)

2016年12月 6日

ホトケノザ


 みどりの里でホトケノザの花が咲いていました。...

記事 / コメント (0)

2016年12月 2日

コムラサキ


 西口の池の前のコムラサキです。  葉がすっかり落ちて、実の色が濃くなっていました。...

記事 / コメント (0)

2016年10月24日

ムラサキシキブ


 つどいの広場のあずまやの後ろで、ムラサキシキブの実が色づいていました。...

記事 / コメント (0)

2016年10月14日

紫式部と小紫


 西口の池の前のコムラサキがきれいでした。  つどいの広場のムラサキシキブはまだ青いままでした。 ...

記事 / コメント (0)

2016年9月 9日

ヒメジソ


 ヤハズソウのそばでヒメジソが咲いていました。...

記事 / コメント (0)

2016年6月 2日

紫式部


 つどいの広場の山側と千駄堀池の前で、ムラサキシキブが少し咲いていました。...

記事 / コメント (0)

2016年5月10日

紫式部


 ムラサキシキブが小さなつぼみをつけていました。...

記事 / コメント (0)

Copyright © 2016-2025 s.fujino All Rights Reserved