記事は 93 件です。 10件ずつ表示します。
« モクセイ科 |メインページ| アゼナ科 »
2018年4月23日
昨日よりもぐっと気温が下がって、曇り空の肌寒い一日でした。 西口近くの池の前で今年もカワヂシャが咲きました。...
記事
/ コメント (0)
野草園にツボミオオバコが生えていました。 みどりの里の田んぼのわきにオオバコがありました。 ハスの池のまわりにもたくさん生えていました。...
記事
/ コメント (0)
2018年4月16日
西口の桜の木の根元でマツバウンランが咲いていました。...
記事
/ コメント (0)
2018年2月24日
みどりの里でフラサバソウがたくさん咲いていました! 2,3mmぐらいの小さな花で、隣りのオオイヌノフグリが巨大に見えました。...
記事
/ コメント (0)
2018年2月17日
五本木口の近くでもう一箇所、去年見つけた同じ場所にフラサバソウが生えていました。 花はまだ見えません。...
記事
/ コメント (0)
2018年1月19日
去年3月、五本木口の近くで初めてフラサバソウの花を見つけて感激でした。 今日、そのあたりを探してみたら、この草が生えていました。 まだ花が咲いていませんが、これフラサバソウだと思います。...
記事
/ コメント (0)
2018年1月 4日
戌年のスタートにちなんで。 (^^)/ 見つけた場所は12月と同じで、花壇の向こうの堆肥柵のところです。 ...
記事
/ コメント (1)
2017年5月28日
パークセンター前の畑の奥でヘラオオバコの花が咲いていました。...
記事
/ コメント (0)
2017年5月21日
みどりの里の田んぼの近くにオオバコがたくさん。 花が咲いているのもありました。...
記事
/ コメント (0)
2017年3月16日
五本木口の道路ぎわでもフラサバソウが咲いていました。 名前がわかったら見つけやすくなったような気がします。 ...
記事
/ コメント (0)