記事は 63 件です。 10件ずつ表示します。
« ヒルガオ科 |メインページ| モクセイ科 »
2021年3月16日
五本木口のハンカチノキの下でハコベホオズキの芽が出ていました。...
記事
/ コメント (0)
2020年12月 5日
五本木口に続く道路わきでイヌホオズキの仲間も生えていました。 これはアメリカイヌホオズキかもしれません。...
記事
/ コメント (0)
2020年11月28日
風が強い一日でした。午後4時ごろの公園の気温は10度でした。 ヒヨドリジョウゴの赤い実が南口の案内所の前にまだ残っていました。...
記事
/ コメント (0)
2020年11月19日
市立博物館の裏にヒヨドリジョウゴの実がまだ残っていました。...
記事
/ コメント (0)
2020年11月 8日
南口を出たところのJR武蔵野線の高架の柵の中に、イヌホオズキの仲間のような花が咲いているのが見えました。 五本木口を出て上の道路に突き当たる手前の道路ぎわにも生えていました。 これはたぶん、アメリカイヌホオズキだと思います。...
記事
/ コメント (0)
2020年10月22日
五本木口のハンカチの木の下でハコベホオズキがまだ少し咲いていました。...
記事
/ コメント (0)
2020年10月20日
市立博物館の裏でヒヨドリジョウゴの実が赤くなっていました。 南口の案内所前はまだ青いままでした。...
記事
/ コメント (0)
2020年9月11日
五本木口のハンカチノキの下でハコベホオズキがまだ咲いていました。...
記事
/ コメント (0)
2020年8月 5日
南口を出てフェンスの内側を見たら、ヒヨドリジョウゴが咲いていました。 つどいの広場の奥は、まだつぼみが見えません。...
記事
/ コメント (0)
2020年7月21日
里の茶屋の生け垣の下でホオズキの実が赤くなっていました。...
記事
/ コメント (0)