記事は 63 件です。 10件ずつ表示します。
« ヒルガオ科 |メインページ| モクセイ科 »
2021年11月25日
つどいの広場の奥でヒヨドリジョウゴの赤い実が見えました。 6月にカンツバキの上に茎が伸びていましたが、その後花が見えませんでした。 市立博物館の裏や南口の案内所の前でも実がみつからなくてあきらめていたら、 公園でいつも会う人から昨日...
記事
/ コメント (0)
2021年9月27日
五本木口のハンカチノキの下でハコベホオズキがたくさん咲いていました。 これだけ目立つとまた刈られてしまうかもしれません。...
記事
/ コメント (0)
2021年9月19日
五本木口のハンカチノキの根元でハコベホオズキが咲いていました。 春先に見つけた株は伸びてきたころに刈られ、その後も繰り返し伸びてきては刈られて、 今花をつけているのは今年の「4期生」です。...
記事
/ コメント (1)
2021年7月31日
南口案内所の前でヒヨドリジョウゴが咲いていました。...
記事
/ コメント (0)
2021年6月14日
つどいの広場奥の桜の木の下でヒヨドリジョウゴのつるが伸びていました。...
記事
/ コメント (0)
2021年6月11日
パークセンターの前でワルナスビがひとつ咲いていました。...
記事
/ コメント (0)
2021年5月24日
つどいの広場でホオズキの花が咲いていました。 中央口のクリスマスローズの隣りから移植したようです。 ● Googleマップ(テスト中です)...
記事
/ コメント (0)
2021年5月 6日
パークセンターの前の畑でジャガイモの花が咲いていました。 立札がなくて品種がわかりませんが、花の感じはメークインのようでした。 ● Googleマップ...
記事
/ コメント (0)
2021年5月 3日
南口の案内所の前に今年もヒヨドリジョウゴが生えています。 花と秋の実が楽しみです。...
記事
/ コメント (0)
2021年4月10日
つどいの広場の突き当りのハナミズキの下にヒヨドリジョウゴが生えていました。...
記事
/ コメント (0)