記事は 83 件です。 10件ずつ表示します

« 2025年2月 |メインページ

 

クサボケ



 西部図書館の近くの小道でクサボケが咲いていました。

 Googleマップ

2025-03-26 記事の個別ページ / コメント (0) / 樹木・樹に咲く花 / 公園の周辺の植物 / バラ科

2025年3月30日



 みどりの里の畑で麦の穂が出ていました。

2025-03-30 記事の個別ページ / コメント (0) / 畑の作物 / イネ科

シロツメクサ



 中央口の芝生の斜面でシロツメクサが咲いていました。

2025-03-30 記事の個別ページ / コメント (0) / 足もとの草 / マメ科

レンギョウ



 ハナモモの隣りのレンギョウ(シナレンギョウ)が満開でした。

2025-03-30 記事の個別ページ / コメント (0) / 樹木・樹に咲く花 / モクセイ科

ハナモモ


 パークセンター前の畑の奥のハナモモです。
 高い枝のつぼみの先がちらっと赤く見えました。

 Googleマップ

2025-03-30 記事の個別ページ / コメント (0) / 樹木・樹に咲く花 / バラ科

モモ



 みどりの里のソシンロウバイの隣りのモモが満開でした。

 Googleマップ

2025-03-30 記事の個別ページ / コメント (0) / 樹木・樹に咲く花 / バラ科

カキドオシ



 南口近くの水路の岸でカキドオシが咲いていました。

 Googleマップ

2025-03-30 記事の個別ページ / コメント (0) / 足もとの草 / シソ科

アフリカヒメアヤメ



 つどいの広場でアフリカヒメアヤメが咲いていました。
 公園でいつも会う人が咲いてると教えてくれました。
 今日は花が4つ見えました。

 広場の奥に向かって手前から2つめのテーブルの芝生に入ったところです。
 Googleマップ

2025-03-30 記事の個別ページ / コメント (0) / 足もとの草 / アヤメ科

ムラサキケマン(つぼみ)


 つどいの広場の奥でムラサキケマンのつぼみが見えました。

2025-03-30 記事の個別ページ / コメント (0) / 足もとの草 / ケシ科

ムサシアブミ


 縄文の森から山道を下りる途中でムサシアブミが見えました。
 そばにジロボウエンゴサクも咲いていました。

2025-03-30 記事の個別ページ / コメント (0) / 足もとの草 / サトイモ科

« 2025年2月 |メインページ

Copyright © 2016-2025 s.fujino All Rights Reserved