記事は 63 件です。 10件ずつ表示します
« 2024年12月 |メインページ| 2025年2月 »
アケビ
つどいの広場の水路沿いでアケビの葉が色づいたまま残っていました。
2025-01-26 記事の個別ページ / コメント (0) / 樹木・樹に咲く花 / アケビ科
タチツボスミレ
つどいの広場の上総掘りのわきにタチツボスミレが出ていました。
2025-01-26 記事の個別ページ / コメント (0) / 足もとの草 / スミレ科
ホオノキ
つどいの広場でホオノキを見上げました。
冬芽が少しふくらんできた感じでした。
2025-01-26 記事の個別ページ / コメント (0) / 樹木・樹に咲く花 / モクレン科
クコ
南口のJR武蔵野線の高架下のクコが刈られないで残っていました。
枝にトゲ(針)が見えました。葉は落ちていません。
2025-01-26 記事の個別ページ / コメント (0) / 樹木・樹に咲く花 / 公園の周辺の植物 / ナス科
ロウバイ
みどりの里のロウバイ(ソシンロウバイ)のきょうの様子です。
遅く咲き始めた南側の木も満開でした。
2025-01-26 記事の個別ページ / コメント (0) / 樹木・樹に咲く花 / ロウバイ科
ウメ
みどりの里の白梅のきょうの様子です。
低い枝でもちらほら咲いていました。
2025-01-26 記事の個別ページ / コメント (0) / 樹木・樹に咲く花 / バラ科
2025年1月28日
寒芍薬
中央口の案内所のすぐ下で寒芍薬(クリスマスローズ)が目立ってきました。
坂のずっと下のほうはまだ咲いていませんでした。
2025-01-28 記事の個別ページ / コメント (0) / 足もとの草 / キンポウゲ科
タチツボスミレ
これで、野草園と上総掘りのところの3か所に目をつけました😀
どこが最初に咲きだすか楽しみです。
2025-01-28 記事の個別ページ / コメント (0) / 足もとの草 / スミレ科
梅
みどりの里の紅梅のきょうの様子です。
もうすぐ咲きそうでした。
白梅は目立ってきましたが、咲いているのはまだこの木だけでした。
2025-01-28 記事の個別ページ / コメント (0) / 樹木・樹に咲く花 / バラ科
ツワブキ
里山ボランティアの建物の前にツワブキがありました。
もう少しすると綿毛がもっと綺麗に見えそうです。
2025-01-28 記事の個別ページ / コメント (0) / 足もとの草 / キク科