記事は 63 件です。 10件ずつ表示します

« 2024年12月 |メインページ| 2025年2月 »

 

2025年1月23日

マユミ



 みどりの里の園路わきでマユミの冬芽がふくらんでいました。

 Googleマップ

2025-01-23 記事の個別ページ / コメント (0) / 樹木・樹に咲く花 / ニシキギ科

ロウバイ



 みどりの里のロウバイ(ソシンロウバイ)のきょうの様子です。
 遠くからも目立っていました。

 Googleマップ

2025-01-23 記事の個別ページ / コメント (0) / 樹木・樹に咲く花 / ロウバイ科

ウメ



 みどりの里の白梅のきょうの様子です。
 咲いているのはまだこの木だけでした。
 Googleマップ



 紅梅はまだでした。

2025-01-23 記事の個別ページ / コメント (0) / 樹木・樹に咲く花 / バラ科

サンシュユ


 みどりの里のサンシュユのそばに行ってみました。
 つぼみがひとつほころんで、ちらっと黄色い色が見えました。

 Googleマップ

2025-01-23 記事の個別ページ / コメント (0) / 樹木・樹に咲く花 / ミズキ科


 みどりの里の畑でムギが育っていました。
 種類はわかりません。

2025-01-23 記事の個別ページ / コメント (0) / 畑の作物 / イネ科

ムラサキカタバミ



 広場の橋の石段のすみでムラサキカタバミが咲いていました。

2025-01-23 記事の個別ページ / コメント (0) / 足もとの草 / カタバミ科

トキワハゼ



 広場の橋の石段のすみでトキワハゼが咲いていました。

2025-01-23 記事の個別ページ / コメント (0) / 足もとの草

五本木口のフラサバソウ



 五本木口の坂道の入り口にフラサバソウがたくさん生えていました。
 子葉がよく見えました。
 Googleマップ

 2019年にこの少し下のフェンス前でヒメウズを見たのですが、その後ずっと見つかりません。
 今は土嚢が積まれています。

2025-01-23 記事の個別ページ / コメント (0) / 足もとの草 / オオバコ科

2025年1月26日

オニノゲシ



 千駄堀池から五本木口に向かう園路のわきでオニノゲシが咲いていました。

2025-01-26 記事の個別ページ / コメント (0) / 足もとの草 / キク科

ヘビイチゴ


 みどりの里の園路わきにヘビイチゴが生えていました。
 葉が鮮やかな緑色でした。

2025-01-26 記事の個別ページ / コメント (0) / 足もとの草 / バラ科

« 2024年12月 |メインページ| 2025年2月 »

Copyright © 2016-2025 s.fujino All Rights Reserved