記事は 63 件です。 10件ずつ表示します
« 2024年12月 |メインページ| 2025年2月 »
2025年1月 2日
中央口の松
中央口のクヌギやコナラの葉がほとんど散ってクロマツの姿がよく見えました。
● Googleマップ
三が日はのんびりするつもりでしたが、この先の天気予報を見て今日出かけることにしました。
今年もどうぞよろしくお願いします。
● 追記です.(2025-1-13)
森のホール21側から写した画像です。
2025-01-02 記事の個別ページ / コメント (0) / 樹木・樹に咲く花 / マツ科
ヤマコウバシ
中央口の旧売店のそばのヤマコウバシにまだ葉がついていました。
冬芽がふくらんでいました。
2025-01-02 記事の個別ページ / コメント (0) / 樹木・樹に咲く花 / クスノキ科
マンリョウ
2025-01-02 記事の個別ページ / コメント (0) / 樹木・樹に咲く花 / サクラソウ科
オモトの実
2025-01-02 記事の個別ページ / コメント (0) / 足もとの草 / キジカクシ科
アカカタバミ
2025-01-02 記事の個別ページ / コメント (0) / 足もとの草 / カタバミ科
霧噴水
きょう午後1時の千駄堀池の霧噴水です。
霧が南に流れていました。
2025-01-02 記事の個別ページ / コメント (0) / 風景
ロウバイ咲いた
ロウバイ(ソシンロウバイ)が咲いていました。
3本の木のまわりをぐるっと回って何輪か見つけました。
かすかにいいにおいがしました。
2025-01-02 記事の個別ページ / コメント (0) / 樹木・樹に咲く花 / ロウバイ科
2025年1月 7日
寒芍薬
中央口の坂道の西側で寒芍薬(クリスマスローズ)が少し咲いていました。
中央口に向かう途中、葉を落としたカツラの向こうに上弦の月が見えました。
2025-01-07 記事の個別ページ / コメント (0) / 足もとの草 / キンポウゲ科
紅梅(つぼみ)
ロウバイの近くのウメ(紅梅)が咲くのはまだ先になりそうです。
2025-01-07 記事の個別ページ / コメント (0) / 樹木・樹に咲く花 / バラ科
ロウバイ
みどりの里のロウバイ(ソシンロウバイ)のきょうの様子です。
3本のうちの一番北側の木がだいぶ咲いていました。
2025-01-07 記事の個別ページ / コメント (0) / 樹木・樹に咲く花 / ロウバイ科