記事は 78 件です。 10件ずつ表示します
« 2024年10月 |メインページ| 2024年12月 »
ムクロジ
2024-11-22 記事の個別ページ / コメント (0) / 樹木・樹に咲く花
トキリマメ
つどいの広場の奥でトキリマメを見てきました。
まだ青いさやもありました。
● 追記です.(2024-11-23)
青いほうは種子が3つ入っているので、トキリマメではなくヤブマメかもしれません。
気がつきませんでした。
2024-11-22 記事の個別ページ / コメント (0) / ひざから眼の高さぐらいの草 / マメ科
リョウブの紅葉
2024-11-22 記事の個別ページ / コメント (0) / 樹木・樹に咲く花 / リョウブ科
つどいの広場のイロハモミジ
まだ葉が青々とした木がたくさんあって紅葉は二、三分の感じでした。
広場で明日の「大農業まつり」の設営が進んでいました。
2024-11-22 記事の個別ページ / コメント (0) / 樹木・樹に咲く花 / ムクロジ科
クコ
南口近くのJR武蔵野線の高架下のクコの木です。
すっかり刈られたと思ったのですが、少し残っていました。
花は見えませんでした。
● 追記です.(2024-11-23)
ネットを検索したら21世紀の森と広場の情報紙『どんぐり』2005年10・11月号 がヒットしました。
みどりの相談員(当時)の野口宣二先生がクコについて寄稿されています。
● リンクです. 『どんぐり 第75号』(PDF)
2024-11-22 記事の個別ページ / コメント (0) / 樹木・樹に咲く花 / ナス科
南口のイロハモミジ
南口近くの水路わきのイロハモミジが色づいていました。
遠目にはくすんだ色に見えましたが、木の下から見上げるときれいでした。
● 追記です.(2024-11-27)
きょうのようすです。
● 追記です.(2024-12-1)
きょうのようすです。
● 追記です.(2024-12-16)
今日のようすです。葉がすっかり落ちてプロペラの実がよく見えました。
2024-11-22 記事の個別ページ / コメント (0) / 樹木・樹に咲く花 / ムクロジ科
ロウバイ(つぼみ)
みどりの里のロウバイ(ソシンロウバイ)に小さいつぼみがついていました。
2024-11-22 記事の個別ページ / コメント (0) / 樹木・樹に咲く花 / ロウバイ科
ワタの実
2024-11-22 記事の個別ページ / コメント (0) / 畑の作物 / アオイ科
カタバミ、イモカタバミ
みどりの里のシロダモのそばでカタバミとイモカタバミが咲いていました。
2024-11-22 記事の個別ページ / コメント (0) / 足もとの草 / カタバミ科
シロダモの雌花
● 追記です.(2024-11-27)
きょうのようすです。雌花が目立ってきました。
2024-11-22 記事の個別ページ / コメント (0) / 樹木・樹に咲く花 / クスノキ科