2024-04-16 (火曜日)

ユウゲショウ



 広場の橋の下でユウゲショウが咲いていました。 

 
追記です.(2024-4-19)
 きょう見に行ったらすっかり刈られてなくなっていました。
 ユウゲショウはそのうち園内のあちこちで見られますが、
 先日ここで見たのが今年最初でした。

posted by s.fujino 2024年4月16日 22:30 / 足もとの草 / アカバナ科
学名: Oenothera rosea
索引タグ:
 

コメント

 

藤野さん
コメントが途中で切れたようで失礼しました。
縄文の森で「キランソウ」が咲きました。
キンラン開花 昨年より10日遅いです。ほかにウラシマソウ、ホウチャクソウも。
今年はマユミにつぼみ?が沢山ついていました。
キランソウの場所は盗掘の恐れがありますのでよろしくお願いいたします。
コクランが数年ぶりで1株盗掘されたようです。竹の三角囲いの1つで、もう少し
様子を見ようと思います。
tosijii

投稿者 tosijii : 2024年4月19日 11:42

 

tosijii さん こんにちは。コメントどうもありがとうございます。
(コメントらんの動作が遅くてすみません)

今、公園から帰ってきました。
今日は風が強くて池の前あたりは歩いていて押し返されそうでした。
縄文の森は今日は行けませんでしたので、今度見に行きます。
マユミも楽しみです。

これから今日の画像を整理して、夜、記事を書きますので、
ぜひまたご覧ください。

投稿者 s.fujino : 2024年4月19日 16:43


コメントをどうぞ




 ※次回のコメント投稿の時に、お名前・メールアドレス・URLを自動的に表示させるために、
  今回入力したデータをあなたのブラウザのクッキーに保存しますか? 




 【投稿】をクリックしたら、画面が変わるまでそのまま20秒ほどお待ちください。

Copyright © 2016-2025 s.fujino All Rights Reserved.