記事は 137 件です。 10件ずつ表示します
« 2024年3月 |メインページ| 2024年5月 »
2024年4月 5日
学名を書きました
新年度を迎えて、記事の個別ページで学名を表示することにしました。
植物の分類や生態について専門的な教育を受けて勉強したわけではありませんので、学名を書いたからといって特に語れるものはありませんが、記事が海外の人の目にとまったときに、学名があると役に立てるかもしれません。
日本の和名のように英語圏で普通呼ばれている一般名も表示すればもっといいと思いますが、調べるのが大変なのでこれから考えることにします。
とりあえず今年3月中に取り上げた植物について過去にさかのぼって学名を追加しました。今後少しずつデータを追加していきます。誤りに気づかれたらコメントかメールで指摘してくださると助かります。
2024-04-05 記事の個別ページ / コメント (0) / その他いろいろ
2024年4月 7日
ニガイチゴ
2024-04-07 記事の個別ページ / コメント (0) / 樹木・樹に咲く花 / バラ科
ノミノフスマ
2024-04-07 記事の個別ページ / コメント (0) / 足もとの草 / ナデシコ科
ハナイバナ
2024-04-07 記事の個別ページ / コメント (0) / 足もとの草 / ムラサキ科
ヘビイチゴ
2024-04-07 記事の個別ページ / コメント (0) / 足もとの草 / 黄色い春の花 / バラ科
オオジシバリ
2024-04-07 記事の個別ページ / コメント (0) / 足もとの草 / 黄色い春の花 / キク科
クサノオウ
南口の近くのドウダンツツジの下でクサノオウがひと株咲いていました。
クサノオウは以前北口の外の道路からフェンスごしに見たことがありますが、園内で見たのは初めてです。
2024-04-07 記事の個別ページ / コメント (0) / 足もとの草 / 黄色い春の花 / ケシ科
ウラシマソウ
つどいの広場の南側の園路ぞいでクサイチゴを探したのですが、代わりにウラシマソウを見つけました。
2024-04-07 記事の個別ページ / コメント (0) / 足もとの草 / サトイモ科
つどいの広場のセキショウ
セキショウがあるのは光と風の広場だけと思っていましたが、つどいの広場の上総掘りの井戸の東側でも花が咲いていました。
公園でいつも会う人が教えてくれました。
2024-04-07 記事の個別ページ / コメント (0) / 足もとの草 / ショウブ科
アフリカヒメアヤメ
つどいの広場の芝生でアフリカヒメアヤメがたくさん咲いていました。
2024-04-07 記事の個別ページ / コメント (0) / 足もとの草 / アヤメ科