記事は 33 件です。 10件ずつ表示します

« 2023年10月 |メインページ| 2023年12月 »

 

2023年11月 5日

オジギソウ



 中央口に向かう坂道の東側のオジギソウです。

 周囲はすっきりして土が見えたので、抜かないで残してくれたようです。
 まだつぼみがついていました。

 Googleマップ

2023-11-05 記事の個別ページ / コメント (0) / 足もとの草 / マメ科

ヒイラギ



 花壇の後ろのヒイラギがほぼ満開でした。
 いいにおいがしました。

2023-11-05 記事の個別ページ / コメント (0) / 樹木・樹に咲く花 / モクセイ科

ハキダメギク



 みどりの里の堆肥さくのわきでハキダメギクが咲いていました。

 Googleマップ

2023-11-05 記事の個別ページ / コメント (0) / ひざから眼の高さぐらいの草 / キク科

イヌタデ



 みどりの里の白いツユクサのそばにイヌタデがたくさん生えていました。

2023-11-05 記事の個別ページ / コメント (0) / 足もとの草 / タデ科

白いツユクサ



 みどりの里の橋のそばで白いツユクサがまだ咲いていました。

 Googleマップ

2023-11-05 記事の個別ページ / コメント (0) / ひざから眼の高さぐらいの草 / ツユクサ科

ヤブコウジ


 つどいの広場のあずま屋の裏でヤブコウジの実がひとつ色づいていました。

2023-11-05 記事の個別ページ / コメント (0) / 樹木・樹に咲く花 / サクラソウ科

ヤクシソウ、もう一度



 西口の隣りの中堀込公園にヤクシソウを見に行きました。
 先日(10月30日)よりもたくさん咲いていました。

 Googleマップ

 
追記です.(2023-11-8)
 きょうの中堀込公園のようすです。
 草がすっかり刈られました。

2023-11-05 記事の個別ページ / コメント (0) / ひざから眼の高さぐらいの草 / 公園の周辺の植物 / キク科

2023年11月 8日

ハナイバナ


 花壇の間の通路でハナイバナが咲いていました。

2023-11-08 記事の個別ページ / コメント (0) / 足もとの草 / ムラサキ科

マルバアサガオ



 こめっこクラブの田んぼの東側の水路の岸で赤い花がしぼみかけていました。
 マルバアサガオかもしれません。
 Googleマップ


 野田市のホームページにマルバアサガオの解説が載っていました。
 草花図鑑 > マルバアサガオ(丸葉朝顔)

2023-11-08 記事の個別ページ / コメント (0) / ひざから眼の高さぐらいの草 / ヒルガオ科

ゴンズイの紅葉


 つどいの広場の園路わきでゴンズイの葉が色づいていました。

 Googleマップ

2023-11-08 記事の個別ページ / コメント (0) / 樹木・樹に咲く花 / ミツバウツギ科

« 2023年10月 |メインページ| 2023年12月 »

Copyright © 2016-2025 s.fujino All Rights Reserved