記事は 35 件です。 10件ずつ表示します

« 2023年7月 |メインページ| 2023年10月 »

 

2023年9月12日

サルスベリ


 きょうは北口から公園に入って五本木口から帰りました。
 五本木口のそばでサルスベリの赤い花が咲いていました。

 
 きょう歩いたルートです。

2023-09-12 記事の個別ページ / コメント (0) / 樹木・樹に咲く花 / ミソハギ科

トチの実



 つどいの広場の南側へトチの実を見に行きました。
 地面にもいくつか落ちていました。

 Googleマップ

2023-09-12 記事の個別ページ / コメント (0) / 樹木・樹に咲く花 / ムクロジ科

キクイモ



 里の茶屋の東側の草地でキクイモの茎が高く伸びて花がたくさん咲いていました。


 梅の木から水路をはさんだ東側にも咲いていました。

2023-09-12 記事の個別ページ / コメント (0) / ひざから眼の高さぐらいの草 / キク科

クサギの実


 緑の里の遠路わきでクサギの実が見えました。
 がくが開いてきれいでした。

2023-09-12 記事の個別ページ / コメント (0) / 樹木・樹に咲く花 / シソ科

オグルマ



 光と風の広場のあずま屋の前でオグルマが咲いていました。

 7月25日に見たときは、一度すっかり刈られたあとにもう一度出てきた葉が少し伸びていました。

 今度は刈らずに残してくれました。
 オグルマは千葉県では希少な植物なので無事咲いてよかったです。

 Googleマップ

2023-09-12 記事の個別ページ / コメント (0) / ひざから眼の高さぐらいの草 / キク科

ツリフネソウ



 野草園を出たところでツリフネソウが咲いていました。

 Googleマップ

2023-09-12 記事の個別ページ / コメント (0) / ひざから眼の高さぐらいの草 / ツリフネソウ科

アオツヅラフジ


 野草園の先の森の橋の下でアオツヅラフジの実が色づいていました。

2023-09-12 記事の個別ページ / コメント (0) / 樹木・樹に咲く花 / ツヅラフジ科

ネコハギ


 ハッカを教えてくださった方にお会いしました。
 野草園の大きな池のそばで一緒にネコハギを観察しました。

 Googleマップ

2023-09-12 記事の個別ページ / コメント (0) / 足もとの草 / マメ科

オトギリソウ


 野草園のオトギリソウはほとんど実ができていましたが、まだ少し花が咲いていました。
 午前11時15分ごろでした。

2023-09-12 記事の個別ページ / コメント (0) / 足もとの草 / オトギリソウ科

ヒガンバナ


 野草園の橋のそばでヒガンバナの花茎が出てきました。

2023-09-12 記事の個別ページ / コメント (0) / 足もとの草 / ヒガンバナ科

« 2023年7月 |メインページ| 2023年10月 »

Copyright © 2016-2025 s.fujino All Rights Reserved