記事は 79 件です。 10件ずつ表示します

« 2023年2月 |メインページ| 2023年4月 »

 

2023年3月 1日

コブシ


 広場の橋のそばでコブシの花芽が見えました。


 花壇の横の木も花芽が少しふくらんだようでした。

2023-03-01 記事の個別ページ / コメント (0) / 樹木・樹に咲く花 / モクレン科

サンシュユ



 みどりの里の3本のサンシュユのうちの1本がそろそろ見ごろになってきました。

2023-03-01 記事の個別ページ / コメント (0) / 樹木・樹に咲く花 / ミズキ科

カキドオシ



 みどりの里の園路のわきにカキドオシが生えていました。

 Googleマップ

2023-03-01 記事の個別ページ / コメント (0) / 足もとの草 / シソ科

ヒメリュウキンカ(つぼみ)



 つどいの広場の上総掘りの井戸の前のヒメリュウキンカです。
 つぼみが見えました。

2023-03-01 記事の個別ページ / コメント (0) / 足もとの草 / キンポウゲ科

ナズナ


 みどりの里の梅の木の近くでナズナが咲いていました。

2023-03-01 記事の個別ページ / コメント (0) / 足もとの草 / アブラナ科

ラッパズイセン



 みどりの里でラッパズイセンのつぼみが見えました。

2023-03-01 記事の個別ページ / コメント (0) / 足もとの草 / ヒガンバナ科

ニセカントウタンポポ


 つどいの広場のつつじの植え込みの間にロゼットがありました。
 ここに出て来るのは、たぶんニセカントウタンポポです。

 Googleマップ

2023-03-01 記事の個別ページ / コメント (0) / 足もとの草 / ロゼット / キク科

セイヨウタンポポ



 みどりの里の水路のそばでセイヨウタンポポが咲いていました。

2023-03-01 記事の個別ページ / コメント (0) / 足もとの草 / キク科

ハナモモ


 3月になりました。
 みどりの里のハナモモの花芽が少しふくらんだように見えましたが
 気のせいかもしれません :-)



 午後2時半ごろの作業小屋の温度計です。

 
追記です.(2023-3-3)
 この日、温度計は21℃を超えていましたが風はそよ風で、まだ春一番ではないなと思っていました。
すると、翌日のニュースで関東地方に春一番が吹いたと言っていました。
 昼間ではなくて深夜に風が強かったそうです。

 その辺の事情を気象予報士の平井信行さんがツイッターでつぶやいていました。

2023-03-01 記事の個別ページ / コメント (0) / 樹木・樹に咲く花 / バラ科

2023年3月 4日

テリハノイバラ


 水とこかげの広場でテリハノイバラの若い葉が見えました。

 Googleマップ

2023-03-04 記事の個別ページ / コメント (0) / 樹木・樹に咲く花 / バラ科

« 2023年2月 |メインページ| 2023年4月 »

Copyright © 2016-2025 s.fujino All Rights Reserved