記事は 25 件です。 10件ずつ表示します

« 2022年12月 |メインページ| 2023年2月 »

 

2023年1月 9日

ヤマネコヤナギ



 みどりの里の水路の岸のバッコヤナギ(ヤマネコヤナギ)です。
 赤い芽鱗が開いていました。

 Googleマップ

2023-01-09 記事の個別ページ / コメント (0) / 樹木・樹に咲く花 / ヤナギ科

マンリョウ


 野草園のニシキギの根元にマンリョウがありました。

2023-01-09 記事の個別ページ / コメント (0) / 樹木・樹に咲く花 / サクラソウ科

ナンテン


 野草園のナンテンの実がきれいでした。

2023-01-09 記事の個別ページ / コメント (0) / 樹木・樹に咲く花 / メギ科

アオキ


 野草園のアオキの実がいくつか赤くなっていました。

2023-01-09 記事の個別ページ / コメント (0) / 樹木・樹に咲く花 / アオキ科

オモト


 野草園のオモトの実の色が濃くなっていました。

2023-01-09 記事の個別ページ / コメント (0) / 足もとの草 / キジカクシ科

紅梅白梅



 小春日和の一日でした。
 みどりの里で紅梅が数輪咲いていました。


 紅梅のとなりの白梅が目立ってきました。

 
追記です.(2023-1-20)
 きょうのようすです。

2023-01-09 記事の個別ページ / コメント (0) / 樹木・樹に咲く花 / バラ科

2023年1月12日

シュンラン(つぼみ)


 つどいの広場の山側でシュンランのつぼみが見えました。

 
追記です.(2023-2-23)
 きょうのようすです。
 つぼみがふくらんで、もうすぐ咲きそうでした。


追記です.(2023-2-27)
 きょうのようすです。


追記です.(2023-3-1)
 きょうのようすです。

2023-01-12 記事の個別ページ / コメント (0) / 足もとの草 / ラン科

ナズナ



 みどりの里の畑でナズナが咲いていました。

2023-01-12 記事の個別ページ / コメント (0) / 足もとの草 / アブラナ科

ハンノキ


 野草園の入口でハンノキの花が咲いていました。

 Googleマップ

2023-01-12 記事の個別ページ / コメント (0) / 樹木・樹に咲く花 / カバノキ科

ハダカホオズキ



 野草園の山道のわきに赤い実が見えました。

 公園でいつも会う人が先日見つけたそうです。
 ハダカホオズキだと教えてもらいました。

 
追記です.(2023-1-30)
 北口の案内所前からアウトドアセンター受付棟(バーベキュー場の受付)に向かう園路のわきで
 先日までハダカホオズキの赤い実がたくさん見られたそうです。
 その後すっかり刈られてしまって今はもう無いと、ここのハダカホオズキを教えてくれた人から聞きました。
 来年を楽しみにします。

2023-01-12 記事の個別ページ / コメント (0) / ひざから眼の高さぐらいの草 / ナス科

« 2022年12月 |メインページ| 2023年2月 »

Copyright © 2016-2025 s.fujino All Rights Reserved