記事は 18 件です。 10件ずつ表示します

« 2022年5月 |メインページ| 2022年7月 »

 

オオバコ


 里の茶屋の前の草地でオオバコが咲いていました。

2022-06-07 記事の個別ページ / コメント (0) / 足もとの草 / オオバコ科

ザクロ



 みどりの里のカラタチの後ろでザクロの花が咲いていました。
 Googleマップ

2022-06-07 記事の個別ページ / コメント (0) / 樹木・樹に咲く花 / ミソハギ科

テリハノイバラ



 水とこかげの広場の川原でテリハノイバラが咲いていました。

2022-06-07 記事の個別ページ / コメント (0) / 樹木・樹に咲く花 / バラ科

シロバナウツボグサ



 千駄堀池のデッキの下でシロバナウツボグサが少し咲いていました。
 Googleマップ

 毎年ここにたくさん咲くのですが、今年はほとんど刈られてしまいました。
 今咲いているのは草丈が低く花穂も短くて、刈られたあとでやっと伸びてきたようです。


追記です.(2024-12-29)
 この場所のシロバナウツボグサは2018年に気がついて以来2022年まで毎年見てきましたが、2023年と2024年は花が観察できませんでした。
 草刈りがていねい過ぎたのかもしれません。

2022-06-07 記事の個別ページ / コメント (0) / 足もとの草 / 運営批判 / シソ科

ヒメクグ


 西口の千駄堀池の前でヒメクグが咲いていました。

2022-06-07 記事の個別ページ / コメント (0) / 足もとの草 / カヤツリグサ科

ホタルブクロ



 南口近くのサツキの植え込みの中でホタルブクロが咲いていました。


 白いのもありました。

2022-06-07 記事の個別ページ / コメント (0) / ひざから眼の高さぐらいの草 / キキョウ科

ツユクサ



 花壇の間の通路わきでツユクサが咲いていました。
 花を見つけたのは今年初めてです。

2022-06-07 記事の個別ページ / コメント (0) / 足もとの草 / ツユクサ科

ムラサキシキブ



 千駄堀池の前の山側の園路の入口でムラサキシキブが咲いていました。

 関東はきのう梅雨入りして、きょうも雨降りでした。

2022-06-07 記事の個別ページ / コメント (3) / 樹木・樹に咲く花 / シソ科

« 2022年5月 |メインページ| 2022年7月 »

Copyright © 2016-2025 s.fujino All Rights Reserved