2022-03-11 (金曜日)
ヤマネコノメソウ
● 追記です.(2022-4-14)
このヤマネコノメソウは雄しべが4個見えるので「ヨツシベヤマネコノメ」かもしれません。
以前同じ場所で撮った画像も雄しべが4個でした。
図鑑などを調べたら、雄しべが4個のものには「ヨツシベヤマネコノメ」の和名がついてました。
ヨツシベヤマネコノメは、
(1)「図説植物検索ハンドブック【埼玉2998種類】」では、ヤマネコノメソウの品種
(2)「植物和名ー学名インデックス 」(YList)では、ヤマネコノメソウの変種、
学名 Chrysosplenium japonicum (Maxim.) Makino var. tetrandrum (H.Hara)
と書かれていました。
学名: Chrysosplenium japonicum var. tetrandrum
関連記事です
コメント
コメントをどうぞ
【投稿】をクリックしたら、画面が変わるまでそのまま20秒ほどお待ちください。