記事は 6 件です。

« 2022年1月 |メインページ| 2022年3月 »

 

2022年2月12日

イロハモミジの冬芽



 ゲストブックに書き込みをいただいたイロハモミジを見てきました。

 リボンの目印のところで、輪生と対生の冬芽が混在している枝が確認できました。
 今度また写し方をいろいろ試してみます。

 
追記です.(2022-4-1)
 きょうのようすです。

2022-02-12 記事の個別ページ / コメント (2) / 樹木・樹に咲く花 / ムクロジ科

タチバナモドキの実



 野草園の飛び石のそばのタチバナモドキ(ピラカンサ)の実がまだたくさん残っていました。

 いつもの年なら、たしか1月末ごろにはすっかりなくなっていたと思います。
 この冬は野鳥の食べ物が豊富だったのでしょうか。野鳥が少なくなったのかもしれません。

2022-02-12 記事の個別ページ / コメント (0) / 樹木・樹に咲く花 / バラ科

寒芍薬



 中央口の坂道(広場のプロローグ)の西側で寒芍薬(クリスマスローズ)が咲いていました。
 一昨日の雪が消え残っていました。

2022-02-12 記事の個別ページ / コメント (0) / 足もとの草 / キンポウゲ科

レンギョウ



 パークセンターの前の畑の奥でレンギョウ(シナレンギョウ)のつぼみが少しふくらんでいました。

2022-02-12 記事の個別ページ / コメント (0) / 樹木・樹に咲く花 / モクセイ科

シュンラン(つぼみ)


 つどいの広場の山側でシュンランのつぼみが見えました。

2022-02-12 記事の個別ページ / コメント (0) / 足もとの草 / ラン科

紅梅



 みどりの里で紅梅がちらほら咲いていました。
 この近くの作業小屋の温度計は、午後3時半ごろ 8.5℃でした。

 今日は風もなく穏やかな一日でしたが、明日はまた雪の予報です。

2022-02-12 記事の個別ページ / コメント (0) / 樹木・樹に咲く花 / バラ科

« 2022年1月 |メインページ| 2022年3月 »

Copyright © 2016-2025 s.fujino All Rights Reserved