記事は 58 件です。 10件ずつ表示します

« 2021年10月 |メインページ| 2021年12月 »

 

西口のイチョウ



 西口へイチョウを見に行きました。
 もう葉が落ち始めた木がありました。

 
追記です.(2021-11-15)
 きょうのようすです。

2021-11-12 記事の個別ページ / コメント (0) / 公園の周辺の植物 / イチョウ科

2021年11月15日

オニグルミの葉痕



 野草園の手前の大きなオニグルミの下に若い木があります。
 新しい葉痕がよく見えました。

2021-11-15 記事の個別ページ / コメント (0) / 樹木・樹に咲く花 / クルミ科

ナラ枯れ



 野草園の東側の山道の登り口にそびえていたコナラが枯れてしまいました。
 たぶんナラ枯れです。

 森の橋の道路にかからず、野草園の造成工事でも保全されて生きてきた木でした。
 赤いテープの目印がついていたのでいずれ伐採されることと思います。

 今年は、木もれ陽の森・千駄堀池の東側・中央口・生命の森でもコナラの受難が続きました。

 Googleマップ

 
追記です.(2022-1-16)
 あのコナラが伐採されて大きな切り株が残っていました。

2021-11-15 記事の個別ページ / コメント (0) / 樹木・樹に咲く花 / ブナ科

オモトの実


 野草園の奥でオモトの実が色づいていました。

2021-11-15 記事の個別ページ / コメント (0) / 足もとの草 / キジカクシ科

ツタもみじ


 野草園の奥でハンノキにからんだツタの葉がきれいでした。

2021-11-15 記事の個別ページ / コメント (0) / 樹木・樹に咲く花 / ブドウ科

シロダモ



 みどりの里の堆肥柵のそばでシロダモの雌花が咲いていました。

2021-11-15 記事の個別ページ / コメント (0) / 樹木・樹に咲く花 / クスノキ科

千駄堀池のイチョウ


 西口のイチョウが千駄堀池に映ってきれいでした。


 くじら山と放流塔も池に映っていました。

2021-11-15 記事の個別ページ / コメント (0) / 風景 / イチョウ科

2021年11月19日

キツネノマゴ


 野草園でキツネノマゴがまだ咲いていました。

2021-11-19 記事の個別ページ / コメント (0) / 足もとの草 / キツネノマゴ科

イチョウ


 西口の千駄堀多目的スポーツ広場のイチョウがきれいでした。
 ネットごしに眺めました。

 Googleマップ

2021-11-19 記事の個別ページ / コメント (0) / 公園の周辺の植物 / イチョウ科

ムラサキツメクサ



 里の茶屋の前の原っぱでムラサキツメクサがまだ咲いていました。

2021-11-19 記事の個別ページ / コメント (0) / 足もとの草 / マメ科

« 2021年10月 |メインページ| 2021年12月 »

Copyright © 2016-2025 s.fujino All Rights Reserved