記事は 85 件です。 10件ずつ表示します
« 2021年9月 |メインページ| 2021年11月 »
2021年10月28日
トチノキ
2021-10-28 記事の個別ページ / コメント (0) / 樹木・樹に咲く花 / ムクロジ科
アメリカヤマボウシ
つどいの広場のアメリカヤマボウシ(ハナミズキ)の葉が落ちて赤い実が見えました。
2021-10-28 記事の個別ページ / コメント (0) / ミズキ科
ムラサキシキブ
2021-10-28 記事の個別ページ / コメント (0) / 樹木・樹に咲く花 / シソ科
アスパラガス
つどいの広場のツツジの植え込みの中でオランダキジカクシ(アスパラガス)の葉が見えました。
6月に見たときはもっと背が高かったので、一度切られてその後また伸びてきたのかもしれません。
2021-10-28 記事の個別ページ / コメント (0) / キジカクシ科
ナツツバキの紅葉
● 追記です.(2021-10-30)
きょうのようすです。
2021-10-28 記事の個別ページ / コメント (0) / 樹木・樹に咲く花 / ツバキ科
ピラカンサ
野草園のトキワサンザシの赤い実がきれいでした。
● Googleマップ
飛び石の近くのタチバナモドキの実も少し色づいていました。
● Googleマップ
2021-10-28 記事の個別ページ / コメント (0) / 樹木・樹に咲く花 / バラ科
キンミズヒキ
2021-10-28 記事の個別ページ / コメント (0) / ひざから眼の高さぐらいの草 / バラ科
ヤツデ(つぼみ)
2021-10-28 記事の個別ページ / コメント (0) / 樹木・樹に咲く花 / ウコギ科
野草園の柿の木
野草園のニシキギのとなりでカキノキの葉が少し色づいていました。
昨年の11月、このあたりにスズメバチが飛び交って危険ということで園路が一部通行止めになって近づけませんでした。
寒くなってハチがいなくなって再び通れるようになった時にはもう葉が落ちていました。
カキノキの紅葉を今年はゆっくり楽しめるといいと思います。
2021-10-28 記事の個別ページ / コメント (0) / 樹木・樹に咲く花 / カキノキ科
2021年10月30日
コシオガマの実
つどいの広場へコシオガマを見に行ったら若い実がついていました。
2021-10-30 記事の個別ページ / コメント (0) / ひざから眼の高さぐらいの草 / ハマウツボ科