記事は 85 件です。 10件ずつ表示します
« 2021年9月 |メインページ| 2021年11月 »
2021年10月 2日
オオイヌタデ
2021-10-02 記事の個別ページ / コメント (0) / ひざから眼の高さぐらいの草 / タデ科
ヒメジソ
2021-10-02 記事の個別ページ / コメント (0) / 足もとの草 / シソ科
サザンカのつぼみ
2021-10-02 記事の個別ページ / コメント (0) / 樹木・樹に咲く花 / ツバキ科
クヌギのどんぐり
台風が去って季節外れの真夏日でした。
千駄堀池の前の芝生にクヌギのどんぐりがたくさん落ちていました。
2021-10-02 記事の個別ページ / コメント (0) / 樹木・樹に咲く花 / ブナ科
2021年10月 5日
コシオガマ
つどいの広場のコシオガマをもう一度見てきました。
9月27日に見た時よりも花がたくさん咲いていました。
2021-10-05 記事の個別ページ / コメント (0) / ひざから眼の高さぐらいの草 / ハマウツボ科
ホトトギス
つどいの広場のあずま屋の近くでホトトギスが咲いていると教えてもらって見に行きました。
☆
みどりの里の作業用車の入口にも咲いていると教えてもらいました。。
花は茎の葉腋にひとつづつではなくて。茎の先にたくさん広がって咲いていました。
栽培種のタイワンホトトギスかもしれません。
● Googleマップ
2021-10-05 記事の個別ページ / コメント (0) / 足もとの草 / ユリ科
ナンテン
2021-10-05 記事の個別ページ / コメント (0) / 樹木・樹に咲く花 / メギ科
アキニレの実
2021-10-05 記事の個別ページ / コメント (0) / 樹木・樹に咲く花 / ニレ科
エゴノキの返り咲き
野草園の東のはずれ(森の橋の近く)のエゴノキです。
もうほとんど葉が落ちました。
カメラが届きませんでしたが返り咲きが1,2輪。つぼみも見えました。
2021-10-05 記事の個別ページ / コメント (0) / 樹木・樹に咲く花 / エゴノキ科
ノササゲの実
四季の山野辺の西側の登り口のノササゲの実です。
ほんのり薄紫色になっていました。
2021-10-05 記事の個別ページ / コメント (0) / ひざから眼の高さぐらいの草 / マメ科