記事は 60 件です。 10件ずつ表示します

« 2020年11月 |メインページ| 2021年1月 »

 

クヌギの落ち葉


 野草園の園路にクヌギの落ち葉が積もっていました。

2020-12-07 記事の個別ページ / コメント (0) / 風景

2020年12月10日

ハリギリ



 四季の山野辺の東側の山道のわきに、もみじのような葉の小さい木がありました。
 ハリギリの幼木のようです。

 ハリギリは、光と風の広場の奥とバーベキュー場で見ていたのですが、どっちも高木でこれが同じハリギリとは思い当たりませんでした。
 さきほど Biome に質問投稿して教えてもらいました。

2020-12-10 記事の個別ページ / コメント (0) / 樹木・樹に咲く花 / ウコギ科

ノゲシ



 四季の山野辺のてっぺん近くにこの草が生えていました。
 葉の形がいろいろでしたが、これもノゲシだと思います。

2020-12-10 記事の個別ページ / コメント (0) / ひざから眼の高さぐらいの草 / キク科

ガガイモの実、その後



 みどりの里のガガイモの実のきょうのようすです。
 今年5,6個見つけた実はもうほとんどタネが飛び去りましたが、ひとつ残った実がこれから開くところでした。

2020-12-10 記事の個別ページ / コメント (0) / ひざから眼の高さぐらいの草 / キョウチクトウ科

フユノハナワラビ



 野草園の東側のベンチのそばにフユノハナワラビがありました。
 胞子葉が倒れていました。

2020-12-10 記事の個別ページ / コメント (0) / その他いろいろ / シダ植物

アセビ(つぼみ)


 野草園の奥でアセビの赤いつぼみが見えました。

2020-12-10 記事の個別ページ / コメント (0) / 樹木・樹に咲く花 / ツツジ科

クリスマスローズ



 広場のプロローグの西側の斜面でクリスマスローズの白い花が咲き始めていました。

 
追記です.(2020-12-18)
 きょうのようすです。

2020-12-10 記事の個別ページ / コメント (0) / 足もとの草 / キンポウゲ科

ジロボウエンゴサク



 中央口の坂道(広場のプロローグ)の東側の土手にジロボウエンゴサクが生えていました。

2020-12-10 記事の個別ページ / コメント (0) / 足もとの草 / ケシ科

2020年12月13日

シロダモの実


 みどりの里でシロダモの赤い実が見えました。

2020-12-13 記事の個別ページ / コメント (0) / 樹木・樹に咲く花 / クスノキ科

ゴンズイの紅葉



 千駄堀池の前から五本木口に向かう園路の山側でゴンズイの葉が赤くなっていました。




 縄文の森のゴンズイにはまだ実がついていました。

2020-12-13 記事の個別ページ / コメント (0) / 樹木・樹に咲く花 / ミツバウツギ科

« 2020年11月 |メインページ| 2021年1月 »

Copyright © 2016-2025 s.fujino All Rights Reserved