記事は 69 件です。 10件ずつ表示します
« 2020年9月 |メインページ| 2020年11月 »
クロガネモチ
2020-10-29 記事の個別ページ / コメント (0) / 樹木・樹に咲く花 / モチノキ科
アキノノゲシ
2020-10-29 記事の個別ページ / コメント (0) / ひざから眼の高さぐらいの草 / キク科
サルスベリ
2020-10-29 記事の個別ページ / コメント (0) / 樹木・樹に咲く花 / ミソハギ科
2020年10月31日
コミカンソウ、もう一度
つどいの広場の奥で今月13日に見つけたコミカンソウをもう一度見てきました。
実の赤い色が濃くなっていました。
2020-10-31 記事の個別ページ / コメント (0) / 足もとの草 / コミカンソウ科
タチバナモドキ
西口の千駄堀池の前でタチバナモドキ(ピラカンサ)の実が色づいていました。
タチバナモドキは野草園の飛び石のそばにもありますが、そのあたりには
キイロスズメバチが飛び回っていて、先日から園路が通行止めになっています。
一昨日、野草園を出たところでいつも会う人を見かけて近寄っていったら、
「肩にハチが止まってる」と言われてびっくりしました。
きょうお会いした自然解説員さんが、「今がちょうどシーズンの終わりで、
来月になるとだんだんいなくなります」と話していました。
2020-10-31 記事の個別ページ / コメント (0) / 樹木・樹に咲く花 / バラ科
アカバナの紅葉
千駄堀池にかかるデッキのそばでアカバナの葉が赤くなっていました。
2020-10-31 記事の個別ページ / コメント (0) / 足もとの草 / アカバナ科
シャクチリソバの実
2020-10-31 記事の個別ページ / コメント (0) / ひざから眼の高さぐらいの草 / タデ科
ヤブマメ
2020-10-31 記事の個別ページ / コメント (0) / ひざから眼の高さぐらいの草 / マメ科
ノササゲの実
四季の山野辺の西側の登り口でノササゲの実が青く色づいていました。
2020-10-31 記事の個別ページ / コメント (0) / ひざから眼の高さぐらいの草 / マメ科