記事は 69 件です。 10件ずつ表示します

« 2020年9月 |メインページ| 2020年11月 »

 

2020年10月 1日

ハゴロモルコウソウ



 久しぶりに中央口から公園を出て、階段を上ったら赤い花が咲いていました。
 上の画像はアーチの西側(市立博物館側)です。

 ハゴロモルコウソウとかモミジルコウ、モミジバルコウソウと呼ばれているヒルガオ科の園芸品種のようです。

 Googleマップ

 
追記です.(2020-10-5)
 アーチの東側(森のホール21側)のきょうのようすです。


追記です.(2020-10-24)
 アーチの西側(市立博物館側)で一輪咲いていました。

2020-10-01 記事の個別ページ / コメント (0) / ひざから眼の高さぐらいの草 / ヒルガオ科

メマツヨイグサ



 里の茶屋の横のススキの下でメマツヨイグサが一輪咲いていました。
 午後3時40分ごろでした。

2020-10-01 記事の個別ページ / コメント (0) / ひざから眼の高さぐらいの草 / アカバナ科

キンモクセイ



 つどいの広場の奥でキンモクセイが咲いていました。

2020-10-01 記事の個別ページ / コメント (0) / 樹木・樹に咲く花 / モクセイ科

サンシュユの実



 みどりの里でサンシュユの実が赤くなっていました。

2020-10-01 記事の個別ページ / コメント (0) / 樹木・樹に咲く花 / ミズキ科

セイタカアワダチソウ



 10月になりました。
 千駄堀池の前でセイタカアワダイソウが伸びていました。

2020-10-01 記事の個別ページ / コメント (0) / ひざから眼の高さぐらいの草 / キク科

2020年10月 3日

白いツユクサ



 みどりの里の橋のそばにツユクサがたくさん咲いていて、
 白い花の品種が混じっていました。
 

 野草園でもツユクサがたくさん咲いていました。

2020-10-03 記事の個別ページ / コメント (0) / 足もとの草 / ツユクサ科

チャノキ


 こめっこクラブの田んぼのそばでお茶(チャノキ)の花が咲いていました。

2020-10-03 記事の個別ページ / コメント (0) / 樹木・樹に咲く花 / ツバキ科

アメリカセンダングサ



 こめっこクラブの田んぼのそばでアメリカセンダングサが咲いていました。

2020-10-03 記事の個別ページ / コメント (0) / ひざから眼の高さぐらいの草

ノブドウ


 南口のキンモクセイの生け垣にノブドウがからんでいました。

2020-10-03 記事の個別ページ / コメント (0) / 樹木・樹に咲く花 / ブドウ科

ウスギモクセイ



 南口のキンモクセイの生け垣の中にウスギモクセイも咲いていました。

2020-10-03 記事の個別ページ / コメント (0) / 樹木・樹に咲く花 / モクセイ科

« 2020年9月 |メインページ| 2020年11月 »

Copyright © 2016-2025 s.fujino All Rights Reserved