記事は 87 件です。 10件ずつ表示します

« 2020年8月 |メインページ| 2020年10月 »

 

ギョウギシバ



 広場の橋の南側のカツラの木のそばに芝がはっていました。
 たぶんギョウギシバだと思います。

 Googleマップ

2020-09-19 記事の個別ページ / コメント (0) / 足もとの草 / イネ科

メリケンカルカヤ



 つどいの広場でメリケンカルカヤの白い毛が見えました。

2020-09-19 記事の個別ページ / コメント (0) / ひざから眼の高さぐらいの草 / イネ科

チカラシバ


 みどりの里でチカラシバとアオチカラシバが並んでいました。

2020-09-19 記事の個別ページ / コメント (0) / ひざから眼の高さぐらいの草 / イネ科

キクイモ



 里の茶屋のそばでキクイモがたくさん咲いていました。

2020-09-19 記事の個別ページ / コメント (0) / ひざから眼の高さぐらいの草 / キク科

アオツヅラフジの実


 森の橋のそばでアオツヅラフジの実が青くなっていました。

2020-09-19 記事の個別ページ / コメント (0) / 樹木・樹に咲く花 / ツヅラフジ科

ヒガンバナ(つぼみ)


 きょうは彼岸入りでした。
 みどりの里でヒガンバナのつぼみがふくらんでいました。


 野草園でもちらほら芽が出ていました。

2020-09-19 記事の個別ページ / コメント (0) / 足もとの草 / ヒガンバナ科

アキニレ



 つどいの広場の南側でアキニレの花が咲いていました。

2020-09-19 記事の個別ページ / コメント (0) / 樹木・樹に咲く花 / ニレ科

アキノノゲシ



 野草園でアキノノゲシが咲いていました。

2020-09-19 記事の個別ページ / コメント (0) / ひざから眼の高さぐらいの草 / キク科

2020年9月22日

ニシキギ


 野草園のニシキギの葉がところどころ赤くなっていました。

2020-09-22 記事の個別ページ / コメント (0) / 樹木・樹に咲く花 / ニシキギ科

クリーム色のヒガンバナ



 里の茶屋の東側の園路わきでクリーム色のヒガンバナが咲いていました。
 シロバナマンジュシャゲと呼ばれているものだと思います。

 図鑑を調べたら、シロバナマンジュシャゲはヒガンバナの品種ではなくて、ヒガンバナとショウキズイセンの交雑種のようでした。

 Googleマップ

2020-09-22 記事の個別ページ / コメント (0) / 足もとの草 / ヒガンバナ科

« 2020年8月 |メインページ| 2020年10月 »

Copyright © 2016-2025 s.fujino All Rights Reserved