記事は 126 件です。 10件ずつ表示します

« 2020年4月 |メインページ| 2020年6月 »

 

2020年5月 3日

マムシグサ



 四季の山野辺の登り口のマムシグサが伸びていて、淡い緑色の付属体が見えました。

 


 画像のデータを見たら、
 中央口の坂道(広場のプロローグ)で注意の掲示を見たのが午後2時56分でした。

 夕方戻って来たのが3時55分ごろでしたので、きょうは「園内滞在1時間程度」が守れました🎵

2020-05-03 記事の個別ページ / コメント (0) / 足もとの草 / サトイモ科

チゴユリ



 四季の山野辺のあずま屋の近くでチゴユリが咲いていました。
 いつも公園で会う人にきょう教えてもらって、山道を登って見に行きました。

2020-05-03 記事の個別ページ / コメント (0) / 足もとの草 / イヌサフラン科

ニガナ咲いた


 池をめぐって野草園に向かう山側の園路わきでニガナが咲き始めました。
 今年はいくつも生えているので、これから楽しみです。

2020-05-03 記事の個別ページ / コメント (0) / 足もとの草 / 黄色い春の花 / キク科

シロバナサギゴケ



 里の茶屋の横のオオデマリのそばでシロバナサギゴケがたくさん咲いていました。

2020-05-03 記事の個別ページ / コメント (0) / 足もとの草 / ハエドクソウ科

オオデマリ



 里の茶屋の横でオオデマリが咲いていました。

2020-05-03 記事の個別ページ / コメント (0) / 樹木・樹に咲く花 / スイカズラ科

カラスビシャク


 花壇の後ろのツツジの植え込みの下でカラスビシャクを見つけました。

2020-05-03 記事の個別ページ / コメント (0) / 足もとの草 / サトイモ科

2020年5月 5日

ツボミオオバコ、ヤマコウバシ


 中央口の芝生の斜面にツボミオオバコが生えていました。
 画像のデータを見たら、これを撮ったのが午後2時27分でした。


 旧売店の前のヤマコウバシの木に小さい実がついていました。
 帰りがけにこれを撮ったのが4時11分でしたので、きょうの園内滞在時間は1時間45分ぐらいでした。

2020-05-05 記事の個別ページ / コメント (0) / 足もとの草 / 樹木・樹に咲く花

ヘラオオバコ


 里の茶屋の前でヘラオオバコが咲いていました。

2020-05-05 記事の個別ページ / コメント (0) / 足もとの草 / オオバコ科

ギンラン



 藤棚の近くでギンランがたくさん咲いていました。

2020-05-05 記事の個別ページ / コメント (1) / 足もとの草 / ラン科

ウマノスズクサ



 花壇の後ろのツツジの植え込みの下にウマノスズクサが出てきました。
 画像をよく見たら、ジャコウアゲハの卵がひとつ写っていました。

2020-05-05 記事の個別ページ / コメント (0) / 足もとの草 / ウマノスズクサ科

« 2020年4月 |メインページ| 2020年6月 »

Copyright © 2016-2025 s.fujino All Rights Reserved