記事は 126 件です。 10件ずつ表示します
« 2020年4月 |メインページ| 2020年6月 »
卯の花
曇り空の肌寒い一日でした。
つどいの広場に向かう園路ぞいでウツギの花(卯の花)が咲いていました。
2020-05-20 記事の個別ページ / コメント (0) / 樹木・樹に咲く花 / アジサイ科
2020年5月23日
マツヨイグサ
南口の案内所前のフェンスぎわにマツヨイグサが生えていました。
周囲のクズやハルジオンなどの大きな草が鎌で払われていましたので、
今回残ったマツヨイグサはもう少し眺めることができそうです。
2020-05-23 記事の個別ページ / コメント (0) / ひざから眼の高さぐらいの草 / アカバナ科
コヒルガオ
2020-05-23 記事の個別ページ / コメント (0) / 足もとの草 / ヒルガオ科
ネズミムギ
里の茶屋の裏手にイネ科の草がいろいろ生えています。
これはネズミムギの仲間のようです。
2020-05-23 記事の個別ページ / コメント (0) / ひざから眼の高さぐらいの草 / イネ科
アメリカオニアザミ
野草園の大きな池のそばにアメリカオニアザミが生えていました。
アメリカオニアザミは、昨年南口で見かけましたが、園内ではまだあまり増えていないようです。
2020-05-23 記事の個別ページ / コメント (0) / ひざから眼の高さぐらいの草 / キク科
スイカズラ
先週雨の日に野草園で見つけたスイカズラをもう一度見てきました。
2020-05-23 記事の個別ページ / コメント (0) / 樹木・樹に咲く花 / スイカズラ科
ミゾコウジュ?
森の橋のそばの資材置き場にシソ科のような草がたくさん生えていて、薄紫色の小さい花が咲いていました。
柵の内側で、近くで観察できませんでした。
茎がすっとまっすぐではなくて毛が見えなかったのが気になりますが、ミゾコウジュかもしれません。
2020-05-23 記事の個別ページ / コメント (0) / 足もとの草 / シソ科
オカトラノオ(つぼみ)
雨の日が続いていましたが、きょう午後、やっと日がさしてきました。
2020-05-23 記事の個別ページ / コメント (0) / ひざから眼の高さぐらいの草 / サクラソウ科
2020年5月25日
キキョウソウ
つどいの広場の奥の芝生の中で、キキョウソウがちらほら咲いていました。
2020-05-25 記事の個別ページ / コメント (0) / 足もとの草 / キキョウ科
ミコシガヤ
みどりの里の大きいほうの田んぼのあぜで、カヤツリグサのような草が生えていました。
今まで気がつきませんでした。
たぶん、ミコシガヤだと思います。
2020-05-25 記事の個別ページ / コメント (0) / ひざから眼の高さぐらいの草 / カヤツリグサ科