記事は 79 件です。 10件ずつ表示します
« 2020年2月 |メインページ| 2020年4月 »
2020年3月25日
クサノオウ(つぼみ)
北口の外の道路からフェンスの中にクサノオウのつぼみが見えました。
2020-03-25 記事の個別ページ / コメント (0) / ひざから眼の高さぐらいの草 / ケシ科
シロバナタンポポ
北口のフェンス際にシロバナタンポポがあったと、先日公園で会った人が言っていたのを思い出して、
今日は北口から公園を出ることにしました。
道路からフェンスの中を見たら花が閉じていました。
2020-03-25 記事の個別ページ / コメント (0) / 足もとの草 / キク科
ヒヨドリジョウゴ
2020-03-25 記事の個別ページ / コメント (0) / 足もとの草 / ナス科
市立博物館のアケビ
市立博物館は3月3日からずっと休館が続いていますが、
4月1日から臨時休館を解除して開館し常設展示(竪穴住居含む)のみ再開する、と今日発表がありました。
● リンクです。松戸市立博物館
● 追記です.(2020-4-10)
市立博物館は4月1日から一部再開していましたが、4月8日からまた臨時休館になりました。
休館の期間は、博物館の発表によると「当面の間」とのことです。
● 追記です.(2020-5-26)
市立博物館は臨時休館が続いていましたが、6月2日(火曜)から再開されることになりました。
当面は、入館時にチェックシートを提出する必要があることや、マスクを着用しない人や県外の人は来館を控えるよう要請されていることなど、感染防止対策が実施されるそうです。
● 松戸市立博物館:博物館再開のお知らせ
● 追記です.(2020-5-29)
西口の案内所に市立博物館の展示再開の掲示が出ていました。
2020-03-25 記事の個別ページ / コメント (0) / 公園の周辺の植物 / 新型コロナウィルス関連 / アケビ科
ツルカノコソウ咲いた
光と風の広場の南側のアジサイの奥でツルカノコソウが少し咲いていました。
2020-03-25 記事の個別ページ / コメント (0) / 足もとの草 / スイカズラ科
ジロボウエンゴサク
みどりの里から市立博物館に向かう山道の途中でも咲いていました。
2020-03-25 記事の個別ページ / コメント (0) / 足もとの草 / ケシ科
カキドオシ
みどりの里の原っぱの桑の木のそばでカキドオシの花をひとつ見つけました。
2020-03-25 記事の個別ページ / コメント (0) / 足もとの草 / シソ科
ニセカントウタンポポ
つどいの広場のあずま屋の近くのツツジの植え込みの中に、しっかりした姿のたんぽぽが咲いていました。
ニセカントウタンポポだと思います。
2020-03-25 記事の個別ページ / コメント (0) / 足もとの草 / キク科
2020年3月27日
コブシ
花壇のそばのコブシが満開できれいでした。
広場の橋のそばの木はもう若葉が目立っていました。
今日は強い風が吹いて、明日から来週にかけては雨の日が多くなりそうですから、
今年はそろそろ見納めです。
2020-03-27 記事の個別ページ / コメント (0) / 樹木・樹に咲く花 / モクレン科
ヘビイチゴ
つどいの広場のあずま屋の前と花壇のそばのコブシの近くでも咲いていました。
2020-03-27 記事の個別ページ / コメント (0) / 足もとの草 / 黄色い春の花 / バラ科