2019-10-08 (火曜日)
オオナワシログミ
今年1月から悩んでいるのですが、なかなか名前がわかりません。
ナワシログミかマルバグミかもしれません。
● 追記です.(2019-10-09)
このグミの名前がわかりました。記事のタイトルと索引タグを「オオナワシログミ」に修正します。
昨夜、ツイッターに画像を投稿して質問したところ、あれまつさんがリツイートしてくださって、
それが『樹皮ハンディ図鑑』を執筆された ume_hiroさんの目にとまって、ume_hiroさんから
「オオナワシログミだろうか」とコメントをいただきました。
(ume_hiroさんは『樹皮ハンディ図鑑』を執筆された梅本浩史さんのようです。)
ume_hiroさん、あれまつさん、どうもありがとうございました!
図鑑.jp で調べてみたら、オオナワシログミは、
ナワシログミとマルバグミ(別名オオバグミ)の雑種で、両者の中間的な形質を示すそうです。
学名: Elaeagnus x submacrophylla
関連記事です
コメント
コメントをどうぞ
【投稿】をクリックしたら、画面が変わるまでそのまま20秒ほどお待ちください。