2019-02-14 (木曜日)

タチツボスミレ発見



 野草園のニシキギの下でタチツボスミレが咲いていました。
 今年初めて見つけました。

 
追記です.(2019-02-26)
 今日のようすです。色が少し淡くなった感じですが、元気に咲いていました。
 ふたつめがなかなか見つかりません。

posted by s.fujino 2019年2月14日 16:52 / 足もとの草 / スミレ科
学名: Viola grypoceras var. grypoceras
索引タグ:
 

コメント

 

東京在住の友人よりメールをいただき今日初めて拝見。1枚目にタチツボスミレがありビックリでした。ことしのはるよりすみれを集中して探そうと思っています。
またよろしくお願いします。

投稿者 池田栄子 : 2019年2月15日 19:18

 

池田様 どうもありがとうございます!

風が冷たい毎日ですが、一輪咲いていました。
タチツボスミレは、3月下旬ごろには公園内のあちこちで目立つようになりますが、
毎年咲き始めを見つけるのが楽しみです。
時間がとれましたら、どうぞまたお訪ねください。

投稿者 c.mignon : 2019年2月15日 20:05


コメントをどうぞ




 ※次回のコメント投稿の時に、お名前・メールアドレス・URLを自動的に表示させるために、
  今回入力したデータをあなたのブラウザのクッキーに保存しますか? 




 【投稿】をクリックしたら、画面が変わるまでそのまま20秒ほどお待ちください。

Copyright © 2016-2025 s.fujino All Rights Reserved.