記事は 25 件です。 10件ずつ表示します
« 2018年12月 |メインページ| 2019年2月 »
2019年1月 2日
ムラサキシキブ
つどいの広場山側のムラサキシキブの実は、昨年末よりもだいぶ少なくなっていました。
寒さにあたったせいか、色が少し淡くなったようでした。
2019-01-02 記事の個別ページ / コメント (0) / 樹木・樹に咲く花 / シソ科
ヤブコウジ
つどいの広場のあずま屋のうしろでヤブコウジに赤い実がついていました。
2019-01-02 記事の個別ページ / コメント (0) / 樹木・樹に咲く花 / サクラソウ科
冬木立
2019-01-02 記事の個別ページ / コメント (0) / 風景
亥年の芝生アート
上の段の雪だるまと太陽の間が広くあいていました。
ここに何か追加する作戦なのかもしれません :-)
● 追記です.(2019-01-07)
夕方、中央口に向かったら芝生アートの手入れをしていました。
くっきり見えるように土を追加して水を撒いた、と作業の人が教えてくれました。
左上のイノシシは、モグラ塚ができて土が散らばってしまって、修復は断念したそうです。
2019-01-02 記事の個別ページ / コメント (0) / 風景
2019年1月 6日
あけまし▢おめ▢とう
「#あけましておめでとうの頭文字で一番最初に思いついた動物を言ってみる」
というハッシュタグをつけたツイートが流れていました。
● ツイッターでこのハッシュタグを検索すると...(ブラウザの新しいタブ・ウィンドウに表示されます.)
それで思いついて、今までに21世紀の森と広場で写した植物の画像を並べてみました :-)
画像は順に、
アサザ
ケキツネノボタン
マメグンバイナズナ
シュンラン
オトギリソウ
メマツヨイグサ
トキリマメ
ウシハコベ です。
(「て」と「で」で始まる植物は撮っていませんでした。)
2019-01-06 記事の個別ページ / コメント (0) / その他いろいろ
2019年1月 7日
ケキツネノボタン
光と風の広場の奥の水辺で、落ち葉の間にケキツネノボタンの葉が見えました。
昨年、最初にケキツネノボタンの花を見たのがこのあたりでした。
2019-01-07 記事の個別ページ / コメント (0) / 足もとの草 / キンポウゲ科
マメグンバイナズナ
広場の橋の下で、小さい白い花が寒風にちぢこまるように咲いていました。
マメグンバイナズナかもしれません。
2019-01-07 記事の個別ページ / コメント (0) / 足もとの草 / アブラナ科
ニワトコ
野草園でニワトコの芽がふくらんでいました。
もうすぐ葉っぱの先が見えてきそうです。
2019-01-07 記事の個別ページ / コメント (0) / 樹木・樹に咲く花 / レンプクソウ科
2019年1月13日
祝成人
中央口の芝生アートに新成人へのメッセージが追加されていました♪
2019-01-13 記事の個別ページ / コメント (0) / その他いろいろ
2019年1月15日
トキリマメ
つどいの広場の奥で、トキリマメがさやからこぼれ落ちないでまだ残っていました。
2019-01-15 記事の個別ページ / コメント (0) / ひざから眼の高さぐらいの草 / マメ科