記事は 34 件です。 10件ずつ表示します

« 2018年11月 |メインページ| 2019年1月 »

 

2018年12月 4日

オオイヌノフグリ



 みどりの里の堆肥柵の下でオオイヌノフグリが咲いていました。
 今日は東京が夏日になったほどの暖かさでした。

2018-12-04 記事の個別ページ / コメント (0) / 足もとの草 / オオバコ科

ムラサキカタバミ


 みどりの里でオニノゲシの葉にからむようにしてムラサキカタバミが咲いていました。

2018-12-04 記事の個別ページ / コメント (0) / 足もとの草 / カタバミ科

ムラサキシキブ



 つどいの広場のあずま屋の裏のムラサキシキブです。
 たくさん実がついていて色が濃くなっていました。

2018-12-04 記事の個別ページ / コメント (0) / 樹木・樹に咲く花 / シソ科

ヒヨドリジョウゴ


 10月初め、つどいの広場の奥で花が咲いているのをみつけたヒヨドリジョウゴは、
 その後ちらほら実がつきました。
 今日、赤くなってると教えてもらって見に行きました。

 カンツバキの植え込みの中に生えていて、近づけません。

2018-12-04 記事の個別ページ / コメント (0) / ひざから眼の高さぐらいの草 / ナス科

2018年12月 5日

ノキシノブ


 つどいの広場の奥の木にノキシノブが生えていました。

 Googleマップ

2018-12-05 記事の個別ページ / コメント (0) / その他いろいろ / シダ植物

ヒメオドリコソウ



 みどりの里でヒメオドリコソウをみつけました。

2018-12-05 記事の個別ページ / コメント (0) / 足もとの草 / シソ科

2018年12月 7日

ヒメジョオン




 野草園のアサザの池のそばでヒメジョオンが咲いていました。


 南口のフェンス際でもまだ咲いていました。

2018-12-07 記事の個別ページ / コメント (0) / ひざから眼の高さぐらいの草 / キク科

ハハコグサ




 みどりの里の梅の木の根元でハハコグサが咲いていました。

2018-12-07 記事の個別ページ / コメント (0) / 足もとの草 / キク科

シャクチリソバの実


 野草園でシャクチリソバの赤い実がまだ少し残っていました。

2018-12-07 記事の個別ページ / コメント (0) / ひざから眼の高さぐらいの草 / タデ科

2018年12月 9日

ペラペラヨメナ


 里の茶屋の前の水路のところでペラペラヨメナがまだ一輪咲いていました。

2018-12-09 記事の個別ページ / コメント (0) / ひざから眼の高さぐらいの草 / キク科

« 2018年11月 |メインページ| 2019年1月 »

Copyright © 2016-2025 s.fujino All Rights Reserved