記事は 63 件です。 10件ずつ表示します

« 2018年5月 |メインページ| 2018年7月 »

 

中央口のネジバナ


 帰りに中央口の階段を上ったら、芝生の斜面のネジバナにまだ日が当たっていました。

2018-06-19 記事の個別ページ / コメント (0) / 足もとの草 / ラン科

ヤブコウジの花


 つどいの広場のあずま屋の裏でヤブコウジの花が咲いていました。

2018-06-19 記事の個別ページ / コメント (0) / 樹木・樹に咲く花 / サクラソウ科

オオバギボウシ



 つどいの広場でオオバギボウシの花が咲いていました。
 綿のような白いものがついている茎もありました。アオバハゴロモがつけたのでしょうか。

2018-06-19 記事の個別ページ / コメント (0) / ひざから眼の高さぐらいの草 / キジカクシ科

ミソハギ(つぼみ)


 野草園の入り口のミソハギに小さなつぼみがついていました。

2018-06-19 記事の個別ページ / コメント (0) / ひざから眼の高さぐらいの草 / ミソハギ科

ミゾソバ(つぼみ)



 野草園のミゾソバにちらっとつぼみが見えてきました。

2018-06-19 記事の個別ページ / コメント (0) / 足もとの草 / タデ科

ヒヨドリジョウゴ


 市立博物館の裏で背の高い草に花が咲いていました。
 今まで園内の他の場所でも気がつきませんでしたが、たぶんヒヨドリジョウゴだと思います。

2018-06-19 記事の個別ページ / コメント (0) / ひざから眼の高さぐらいの草 / ナス科

2018年6月21日

ヌスビトハギ


 つどいの広場の奥でヌスビトハギが咲き始めました。

2018-06-21 記事の個別ページ / コメント (0) / ひざから眼の高さぐらいの草 / マメ科

タチバナモドキ


 野草園でタチバナモドキの実がついていました。

2018-06-21 記事の個別ページ / コメント (0) / 樹木・樹に咲く花 / バラ科

セイヨウノコギリソウ



 森の橋の近くのドウダンツツジの下に毎年この草が生えてきて、
 今年も野草園の管理を担当する人たちが刈らずに残してくれました。
 セイヨウノコギリソウだと思います。

2018-06-21 記事の個別ページ / コメント (0) / ひざから眼の高さぐらいの草 / キク科

ミゾソバ咲いた



 今日は夏至でした。
 野草園の木道のわきでミゾソバが少し咲いていました。

2018-06-21 記事の個別ページ / コメント (0) / 足もとの草 / タデ科

« 2018年5月 |メインページ| 2018年7月 »

Copyright © 2016-2025 s.fujino All Rights Reserved