記事は 63 件です。 10件ずつ表示します
« 2018年5月 |メインページ| 2018年7月 »
2018年6月 6日
里の茶屋のガクアジサイ
2018-06-06 記事の個別ページ / コメント (0) / 樹木・樹に咲く花 / アジサイ科
ナンテン
2018-06-06 記事の個別ページ / コメント (0) / 樹木・樹に咲く花 / メギ科
ネムノキの花が咲いた
みどりの里でネムノキの花が咲き始めました。去年より1週間早くみつけました。
花が咲いている木は、今日はこの一本だけのようでした。
2018-06-06 記事の個別ページ / コメント (0) / 樹木・樹に咲く花 / マメ科
ヤマハギ
雨の一日で午後の公園の気温は18℃、きょう梅雨入りの発表がありました。
野草園で萩の花が咲いていました。ヤマハギという種類かもしれません。
2018-06-06 記事の個別ページ / コメント (0) / 樹木・樹に咲く花 / マメ科
2018年6月 8日
イヌシデ
五本木口の近くで、イヌシデの木に実がたくさんぶら下がっていました。
2018-06-08 記事の個別ページ / コメント (0) / 樹木・樹に咲く花 / カバノキ科
セイヨウノコギリソウ(つぼみ)
野草園の園路の足元で小さい草につぼみがついていました。
セイヨウノコギリソウのように見えました。
2018-06-08 記事の個別ページ / コメント (0) / 足もとの草 / キク科
シロバナヤマホタルブクロ
つどいの広場の奥でシロバナヤマホタルブクロがひとつ咲いていました。
● 追記です.(2024-6-9)
花の色が紫か白かの違いはあってもホタルブクロは分類上はみな同じもの、とこの時は思っていましたが、
ホタルブクロとは別にヤマホタルブクロがあると2021年に教えてもらいました。
今年もホタルブクロを載せましたので、この機会に以前の記事を見直してみました。
2018年のこの画像を見たらホタルブクロの変種のヤマホタルブクロだったようです。
さらに、白い花のヤマホタルブクロは品種「シロバナヤマホタルブクロ」の標準和名があるそうです。
それで、この記事のタイトル・本文・索引を訂正して学名を追加しました。
2018-06-08 記事の個別ページ / コメント (0) / ひざから眼の高さぐらいの草 / キキョウ科
野草園の萩
2018-06-08 記事の個別ページ / コメント (0) / 樹木・樹に咲く花 / マメ科
ネジバナ(つづき)
五本木口で最初にみつけたネジバナがてっぺんまで咲いていました。
つどいの広場の奥でも咲いていました。
2018-06-08 記事の個別ページ / コメント (0) / 足もとの草 / ラン科
ネムノキ
今年初めてネムノキの花を見つけたのは一昨日でしたが、
今日はもうこんなに咲いていました。
(他の木は、まだひとつふたつぐらいでした。)
2018-06-08 記事の個別ページ / コメント (0) / 樹木・樹に咲く花 / マメ科