記事は 90 件です。 10件ずつ表示します

« 2018年4月 |メインページ| 2018年6月 »

 

カラタチの実、イチジクの実


 みどりの里の梅の木の奥で、カラタチとイチジクに実がついていました。

2018-05-06 記事の個別ページ / コメント (0) / 樹木・樹に咲く花

サイハイラン


 公園でいつも会う人からサイハイランを教えていただきました。

 
      ☆

※5月20日追記です。
 今日見に行ったら、あのサイハイランが咲いていました。

2018-05-06 記事の個別ページ / コメント (0) / 足もとの草 / ラン科


 みどりの里のこめっこクラブと市立博物館の田んぼは、田起こしが終わってもうすぐ水が入りそうです。
 となりのハスの池もまだ雨水がたまっている程度ですが、この草が生えていました。

 野草園のアサザの池の似た草に「イ」の説明板がありましたので、これもイ(イグサ)のようです。

2018-05-06 記事の個別ページ / コメント (0) / 水の中の植物 / イグサ科

ヒレハリソウ(コンフリー)


 南口のフェンス際で今年もヒレハリソウ(コンフリー)が咲きました。

2018-05-06 記事の個別ページ / コメント (0) / ひざから眼の高さぐらいの草 / ムラサキ科

ナツツバキとセンダン(つぼみ)


 つどいの広場のナツツバキとセンダンはまだつぼみでした。

2018-05-06 記事の個別ページ / コメント (0) / 樹木・樹に咲く花

スイカズラ



 野草園の飛び石の近くでスイカズラが咲いていました。

2018-05-06 記事の個別ページ / コメント (0) / 樹木・樹に咲く花 / スイカズラ科

2018年5月 9日

キタアカリ


 みどりの里の畑に今年は、キタアカリ、ベニアカリ、男爵薯の3種類のジャガイモを植え付けたそうです。
 西側のキタアカリの花が咲き始めました。

2018-05-09 記事の個別ページ / コメント (0) / 畑の作物 / ナス科

ドクダミの花


 ドクダミが目立ってきました。
 アップで写したら小さい花が見えました。

2018-05-09 記事の個別ページ / コメント (0) / 足もとの草 / ドクダミ科

ムラサキシキブ(つぼみ)


 池の前のムラサキシキブに小さいつぼみがついていました。

2018-05-09 記事の個別ページ / コメント (0) / 樹木・樹に咲く花 / シソ科

広場の橋のエゴノキ



 午後3時ごろの公園の気温は11℃で、先日の暑さがうそのような風の冷たい一日でした。
 広場の橋のそばでエゴノキの花が雨にぬれていました。

2018-05-09 記事の個別ページ / コメント (0) / 樹木・樹に咲く花 / エゴノキ科

« 2018年4月 |メインページ| 2018年6月 »

Copyright © 2016-2025 s.fujino All Rights Reserved