記事は 103 件です。 10件ずつ表示します

« 2018年3月 |メインページ| 2018年5月 »

 

2018年4月13日

ペラペラヨメナ(つぼみ)


 南口近くの水路のふちに、今年もペラペラヨメナが出てきました。
 まだつぼみです。

2018-04-13 記事の個別ページ / コメント (0) / 足もとの草 / キク科

ツルカノコソウ



 つどいの広場の奥でツルカノコソウがたくさん咲いていました。

2018-04-13 記事の個別ページ / コメント (0) / ひざから眼の高さぐらいの草 / スイカズラ科

ジシバリ


 つどいの広場のあずまやの近くでジシバリ(イワニガナ)がひとつ咲いていました。

2018-04-13 記事の個別ページ / コメント (0) / 足もとの草 / 黄色い春の花 / キク科

ゲンゲ



 麦畑のとなりでゲンゲ(レンゲソウ)がぱらぱら咲いていました。

2018-04-13 記事の個別ページ / コメント (0) / 足もとの草 / マメ科

オオムラサキ


 西口のキリシマツツジより少し遅れて、オオムラサキも咲き始めました。
 つどいの広場です。

2018-04-13 記事の個別ページ / コメント (0) / 樹木・樹に咲く花 / ツツジ科

2018年4月16日

キショウブ


 光と風の広場の奥でキショウブが咲き始めました。

2018-04-16 記事の個別ページ / コメント (0) / 水の中の植物 / アヤメ科

マツバウンラン


 西口の桜の木の根元でマツバウンランが咲いていました。

2018-04-16 記事の個別ページ / コメント (0) / 足もとの草 / オオバコ科

イタドリ


 野草園でイタドリが生えていました。
 花を見てみたいのですが、それまでに草刈りがあるかもしれません。

2018-04-16 記事の個別ページ / コメント (0) / ひざから眼の高さぐらいの草 / タデ科

ナヨクサフジ


 みどりの里の原っぱでナヨクサフジが咲いていました。

2018-04-16 記事の個別ページ / コメント (0) / 足もとの草 / マメ科

フジ


 みどりの里からフジの花が見えました。

2018-04-16 記事の個別ページ / コメント (0) / 樹木・樹に咲く花 / マメ科

« 2018年3月 |メインページ| 2018年5月 »

Copyright © 2016-2025 s.fujino All Rights Reserved