記事は 19 件です。 10件ずつ表示します
« 2017年11月 |メインページ| 2018年1月 »
寒椿
里の茶屋はずっと休業が続いていますが、近くでカンツバキが満開でした。
2017-12-19 記事の個別ページ / コメント (0) / 樹木・樹に咲く花 / ツバキ科
ヤブコウジ
今日は市立博物館を通り抜けて公園に入りました。
縄文の森で、ヤブコウジに日が当たっていました。
2017-12-19 記事の個別ページ / コメント (0) / 樹木・樹に咲く花 / サクラソウ科
2017年12月23日
ジロボウエンゴサク
中央口に向かうスロープの東側でジロボウエンゴサクを見つけました。
2017-12-23 記事の個別ページ / コメント (0) / 足もとの草 / ケシ科
ゲンノショウコ
野草園で見つけたこの葉っぱ、ゲンノショウコのような気がしますが
違ったかもしれません。
2017-12-23 記事の個別ページ / コメント (0) / 足もとの草 / フウロソウ科
ヌルデ
● 追記です.(2019-09-12)
このヌルデの木は、2018年10月の台風24号の風で東側にかなり傾いていましたが、
今週月曜日(9月9日)の台風15号の暴風で根元から倒れてしまったそうです。
今日、片付けの作業をしていました。
2017-12-23 記事の個別ページ / コメント (0) / 樹木・樹に咲く花 / ウルシ科
アキニレ
アキニレの実は木枯らしが吹いてもなかなか枝から離れない、と聞いたことがあります。
今日もまだたくさん実がついていました。
2017-12-23 記事の個別ページ / コメント (0) / ニレ科
霧の噴水
午後の気温が11℃ぐらいで穏やかな一日でした。
冬至が過ぎて、昨日より日が長いと思うとほっとします。
野草園をめぐって池の前に戻ったら、ちょうど3時でした。
2017-12-23 記事の個別ページ / コメント (0) / 風景
2017年12月27日
ロウバイ咲いた
2017-12-27 記事の個別ページ / コメント (0) / 樹木・樹に咲く花 / ロウバイ科
芝生のアート制作中
午後も風が冷たい一日でした。
芽生えを待つ中央口の芝生の斜面で、新年を迎える目土(めつち)のアートづくりが進んでいました。
年が明けたら、全景を写してまたここに載せたいと思います。
2017-12-27 記事の個別ページ / コメント (0) / 風景